祖母が貸していた店舗付居宅の借主と賃貸契約を結びたいです|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >賃貸契約・更新> 祖母が貸していた店舗付居宅の借主と賃貸契約を結びたいです

祖母が貸していた店舗付居宅の借主と賃貸契約を結びたいです

解決済み 回答数:3件
  • 質問者:大家代理人さん
  • 相談日時:2013/01/28(地域:茨城県)
line
気になった! 507
初めて投稿いたします。

祖母が店舗付居宅を賃貸していました。

昨年亡くなり、母が相続しましたが

私が借主とやり取りしています。

借主さんの話によると、祖母が生前(今から24年前)に、
「借り手がいないので何とか借りてもらえないか」と、
祖母と同じ勤務先の借主さんの奥さんに話があり、入居することに
なったようです。

平成13年頃から祖母が入院し、(平成15年頃には寝たきりに)
母が管理するようになりました。

すると前から、家賃(月初めに入金)が、遅れたり
1か月分入金されていなっかたりで、借主さんに確認すると、
祖母の手伝いをして「今月は家賃はいいよ」
といわれたので、払ってないそうです。

このころ、契約書を作り契約(2年)したのですが、更新の時
契約書を作り押印して送り返してくださいと、郵送したのですが
送られてこなく、現在に至ります。

その時、「祖母と家賃は値上げしないと約束したから、契約書に
書いてください」と言われて書きました。

その後、家賃が遅れたときは、FAX送信、電話をかけたり、訪問したり
して、入金してもらいました。

昨年、支払わないわけではないのですが、
6月入金なし・7月6日入金・8月入金なし・9月入金なし  FAX送信
10月1日・12日入金・11月7日入金・12月3日入金  
12月11日に、今月中に未入金分を払ってくださいと、手紙を出し
年末に入金がありました。

今年になり、店舗修繕の依頼がありました。

・工事見積はまだですが多額になりそうです。

・室内 水道管ぐらぐらする。流し台を外し交換流し台も交換
・トイレの手洗い場 水道取付け部土壁が崩れている 
 (土壁のため ベニヤ板張・クロス貼)
・シャッター棒はがれ (今は使えるがいつ壊れてもおかしくない)
 (古いので交換)
・正面出入り口 サッシのゆがみ(調整)
・天井ボード 張替
・照明器具 交換
・ベランダ 木部腐食 交換
などです。
先週、修繕箇所の確認のため業者さんに見てもらう日を
決めるのに伺ったところ

【借主の言い分】
・まずは1階から直して、2階は片づけが終わってからでないと見せられない
・24年間一度も修繕してしない
・修繕するところは老朽化でうちは悪くないから大家が負担する。
・トイレが汲み取りなので匂いがひどい(お客と打合せの時は近くの喫茶店に行く)
・建物が古いので地震とかで倒壊しないか心配
・ひどい状態をずっと我慢していた。
等、いろいろ苦情を言ってきます。

【貸主の言い分】
・家賃をきちんと払う借主さんであれば、今すぐに対応します。
・できるなら退去してもらう・または契約解除したいです。できないのなら
・不動産屋を通し新たに契約してもらう
・連帯保証人を付ける
・修繕はするので、5,000-の家賃値上げ(隣の店舗は50,000-)
・1月分の家賃を払ってもらう

こちらの言い分は、まだ借主に話していません。
どんな方法があるのか、対処方法に困っています。

伺った時の帰り際に、
・まだ決めていないけど、この先ずっと借りるつもりはない。
・不動産屋を何件か回ってみたけど、40,000-出せば、ここよりいいところがいくらでもある。
・こんな古いところ、家賃を下げてもらいたいところだ。
・この不景気で仕事も厳しいから決まった日に家賃は払えない
・そちらが出ていけというなら、出ていきますよ

と、借主が何を希望しているのか、いまひとつよくわかりません。
(出ていきたいのか、借りていたいのか)
こんな状況です。

見積書ができたら

修繕工事を施工するにあたり
まず、遅れることなく家賃を払ってください。
(家賃をきちんと支払う借主さんであれば、すぐに対応いたします)


賃貸契約について
・契約期間が切れているので、今後のお互いのために
借主・貸主の素人同士が直でトラブルにならないように、
不動産屋を間に入れて、連帯保証人を付け、新たに賃貸借契約書
を交わしてください。

決められた日に家賃を払えない。と、言われても
こちらも大変困ります。

きちんと契約をして頂けたら修繕いたしますので
今後の契約の有無を今月中にご回答下さい。

後で「言いった言わない」にならぬよう
書面にてお願いいたします。

という感じでどうでしょうか?
こちらの言い分を、FAX送信しようか(正直会いたくないです)
話会いに行こうか、どうしたらいか
どうぞアドバイスをお願いいたします。
こちらの内容は、2013/01/28時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2013/01/28

大家代理人さま


こんにちは。 今の時代、大家業は大変ですね。お気持ちお察し申し上げます。


大家代理人さんのお…

続きを読む
【お礼】

早々に、かつ丁寧にご回答いただき
感謝しております。
とても参考になりました。
契約したら修繕はだめですね。
何もわからず、対処もできないので
管理会社の利用を考えようと思います。
現状をどう変えたいかを明確にし
少しでも変えられる方法を
探りながら対応して行きたいと思います。
どうもありがとうございました。
大家代理人
こちらの内容は、2013/01/28時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2013/01/29

まず現段階で既に賃貸借契約は成立しています。
ただ、その内容が書面化されていないというだけです。
今後もお付き合いしていくのでしたら、できればお会いしてやり取りをすることが望ましいでしょう。
書面だけでのやり取りでは角が立つケースも少なくありません。そのため法的手段に移行しない限りは、FAXをなさる場合でも合わせてお電話をなさることをお勧めいたします。

こちらの内容は、2013/01/29時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2013/01/30

問題が山積しています。直接お話して対応したほうが解決に向かうように思われます。
直接会いたくないのであれば管理会社に依頼するなどしたほうが良いでしょう。

こちらの内容は、2013/01/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP