ワンルームマンションを定期借家契約に切り替えるか検討中です。|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> ワンルームマンションを定期借家契約に切り替えるか検討中です。

ワンルームマンションを定期借家契約に切り替えるか検討中です。

解決済み 回答数:6件
  • 質問者:hana@さん
  • 相談日時:2014/08/09(地域:東京都)
line
気になった! 514
【定借について】


現在ワンルームマンションを普通借契約しています。
入居者の入れ替えに伴い今後は定借に切り替えようか検討しています。


理由としては、

(1)不良入居者の排除。
(2)リノベーション等のときのため。
 (現在、築二年なので将来的な話です。)


懸念事項としては、

(1)新規入居者の定借への反応と、仲介の理解度。
(2)退去通知(現状2か月前としています。)強行規定1か月?


ご意見ございましたらお聞かせいただければと思います。
定借はすでに定着したのでしょうか?
こちらの内容は、2014/08/09時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
国土管理 株式会社
回答日時:2014/08/11

hana@ さん

国土管理と申します。
管理会社の立場でご回答させて頂きます。

当社では、大半が普通借家契約で賃貸募集を行って…

続きを読む
【お礼】
ご回答ありがとうございました。

皆様からのご回答をもとに定借にチャレンジしてみようと思います。

現在の管理会社の方も抵抗なさそうな印象です。

多少、定借によって賃料が下がっても空室期間が下がったとしても「退去いただきたい入居者」とのやりとりや、それによる他の入居者の退去問題なんかを考えると安いものかもしれません・・・。

現在の募集中の部屋は普通借で募集していますが、次回からは定借を検討します^^

ちなみに、「空室ゼロをめざす使える定期借家契約の実務応用プラン_再契約保証型定期借家契約のすすめ」という書籍を購入し一通り勉強してから定借導入したいと思います。

ありがとうございました。
hana@
こちらの内容は、2014/08/11時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
有限会社 中世古不動産
回答日時:2014/08/09

定借ができてから3-4年前まで定借にて募集をしてきましたが現在普通借家権にて募集している不動産業者です。
ご質問につきまして
(1)不良入居所の排除という点では有効です。

懸念事項の(1)定借の理解度が上がり入居者の選別対象からはずされる可能性が高いです。 不動産業者の理解度は高くなりましたがすんなり出来ない業者もいると思います。 (委任状の作成等面倒な事務が多い。
(2)貸主からの退去通知は契約期間が1年を超える場合は、契約金期間満了の1年前から6ヶ月前までに文書にて通知となっています。 

定借は定着しませんでした。 理由は書類作成が面倒なので業者が嫌がる。 入居者に不利益な事が探している人に理解されてきた。 (定借なので賃料1万円引きなどしないと決まらない。礼金、敷金が普通借家権並に取れない。) 

解決策として不良入居者排除は保障会社利用して賃料確保。 信頼のおける業者に頼む。 リノベーションをしたいときだけ定借で短期貸し。 といったところだと思います。

【お礼】
ご回答ありがとうございました。

皆様からのご回答をもとに定借にチャレンジしてみようと思います。

現在の管理会社の方も抵抗なさそうな印象です。

多少、定借によって賃料が下がっても空室期間が下がったとしても「退去いただきたい入居者」とのやりとりや、それによる他の入居者の退去問題なんかを考えると安いものかもしれません・・・。

現在の募集中の部屋は普通借で募集していますが、次回からは定借を検討します^^

ちなみに、「空室ゼロをめざす使える定期借家契約の実務応用プラン_再契約保証型定期借家契約のすすめ」という書籍を購入し一通り勉強してから定借導入したいと思います。

ありがとうございました。
hana@
こちらの内容は、2014/08/09時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2014/08/10

はじめまして。
東京賃貸㈱管理センターの齊藤です。

既にご回答があるようですので、当社は経験上のお話をひとつ。

懸念事項に挙げられている新規入居者の定借への反応ですが、
当社エリア(東京23区)ですが、当社の営業店舗では影響が強いとは言えませんね。

普通賃貸借との線引きはないように思います。

ただ、定借の場合、敷金礼金なし、代わりに保証金1か月もしくはクリーニング費用3~5万円(契約時)といった条件を盛り込む物件も多い印象を受けます。

※当社でも敷金礼金なし、クリーニング費用3万円との条件でいくつか募集をしておりますが、初期費用の絡みなのか空室の期間は短く、早期に埋まっております。

ご参考までに。

参考URL:http://tokyo-chintai-kanri.annex-homes.jp/
【お礼】
ご回答ありがとうございました。

皆様からのご回答をもとに定借にチャレンジしてみようと思います。

現在の管理会社の方も抵抗なさそうな印象です。

多少、定借によって賃料が下がっても空室期間が下がったとしても「退去いただきたい入居者」とのやりとりや、それによる他の入居者の退去問題なんかを考えると安いものかもしれません・・・。

現在の募集中の部屋は普通借で募集していますが、次回からは定借を検討します^^

ちなみに、「空室ゼロをめざす使える定期借家契約の実務応用プラン_再契約保証型定期借家契約のすすめ」という書籍を購入し一通り勉強してから定借導入したいと思います。

ありがとうございました。
hana@
こちらの内容は、2014/08/10時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2014/08/11

hana@さん

こんにちは日本AMサービスの堂下と申します。
早速ですが、ご質問に回答をさせて頂きます。

既に他の方のコメントがございますので、
当方は入居者の方の目線でコメントをさせて頂きます。

定期借家契約は入居者からしてみると更新できるかわかりませんので、
条件が普通借と比較をするとよくないと物件は選ばれない可能性がございます。
(例えば学生入居者を想定した場合、入学から卒業まで4年は最低かかるので
1度の更新はあります。)
定期借契約ですと最初の段階で選ぶ物件から省かれてしまいます。
この部分は物件の立地、賃料等により顧客層がわかると思います。

入居者の方を想定する事で、どんな条件が良いか、どんな募集方法がよいか
色々と見えてくると思います。


参考URL:http://dpm.tsl-tax.com/
【お礼】
ご回答ありがとうございました。

皆様からのご回答をもとに定借にチャレンジしてみようと思います。

現在の管理会社の方も抵抗なさそうな印象です。

多少、定借によって賃料が下がっても空室期間が下がったとしても「退去いただきたい入居者」とのやりとりや、それによる他の入居者の退去問題なんかを考えると安いものかもしれません・・・。

現在の募集中の部屋は普通借で募集していますが、次回からは定借を検討します^^

ちなみに、「空室ゼロをめざす使える定期借家契約の実務応用プラン_再契約保証型定期借家契約のすすめ」という書籍を購入し一通り勉強してから定借導入したいと思います。

ありがとうございました。
hana@
こちらの内容は、2014/08/11時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2014/08/11

定期借家契約に切り替えることは問題ないと思いますが、仲介業者によっては不慣れなところもあるでしょうから、お客様も一通り流れを把握なさった方が良いと思います。
また、住居の場合、定期借家契約施行の平成12年3月1日より前の普通借家契約につきましては、定期借家契約への切り替えができませんので、その点はご留意ください。

【お礼】
ご回答ありがとうございました。

皆様からのご回答をもとに定借にチャレンジしてみようと思います。

現在の管理会社の方も抵抗なさそうな印象です。

多少、定借によって賃料が下がっても空室期間が下がったとしても「退去いただきたい入居者」とのやりとりや、それによる他の入居者の退去問題なんかを考えると安いものかもしれません・・・。

現在の募集中の部屋は普通借で募集していますが、次回からは定借を検討します^^

ちなみに、「空室ゼロをめざす使える定期借家契約の実務応用プラン_再契約保証型定期借家契約のすすめ」という書籍を購入し一通り勉強してから定借導入したいと思います。

ありがとうございました。
hana@
こちらの内容は、2014/08/11時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2014/08/25

しっかりした管理が出来れば定期借家契約でも問題はないと思います。
注意点は不良入居者の排除については万能ではないということでしょう。

【お礼】
ご回答ありがとうございました。

皆様からのご回答をもとに定借にチャレンジしてみようと思います。

現在の管理会社の方も抵抗なさそうな印象です。

多少、定借によって賃料が下がっても空室期間が下がったとしても「退去いただきたい入居者」とのやりとりや、それによる他の入居者の退去問題なんかを考えると安いものかもしれません・・・。

現在の募集中の部屋は普通借で募集していますが、次回からは定借を検討します^^

ちなみに、「空室ゼロをめざす使える定期借家契約の実務応用プラン_再契約保証型定期借家契約のすすめ」という書籍を購入し一通り勉強してから定借導入したいと思います。

ありがとうございました。
hana@
【お礼】
ご回答ありがとうございました。

皆様からのご回答をもとに定借にチャレンジしてみようと思います。

現在の管理会社の方も抵抗なさそうな印象です。

多少、定借によって賃料が下がっても空室期間が下がったとしても「退去いただきたい入居者」とのやりとりや、それによる他の入居者の退去問題なんかを考えると安いものかもしれません・・・。

現在の募集中の部屋は普通借で募集していますが、次回からは定借を検討します^^

ちなみに、「空室ゼロをめざす使える定期借家契約の実務応用プラン_再契約保証型定期借家契約のすすめ」という書籍を購入し一通り勉強してから定借導入したいと思います。

ありがとうございました。
hana@
こちらの内容は、2014/08/25時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード

[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP