家賃滞納者の退去後!残置物の処理や残りの家賃回収をしたいが、どう進めるべき?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >家賃滞納> 家賃滞納者の退去後!残置物の処理や残りの家賃回収をしたいが、どう進めるべき?

家賃滞納者の退去後!残置物の処理や残りの家賃回収をしたいが、どう進めるべき?

解決済み 回答数:3件
  • 質問者:苦境大家さん
  • 相談日時:2010/06/13(地域:茨城県)
line
気になった! 509
賃貸契約等は不動産屋さんに依頼。 管理は自分で行っているものです。 70歳の夫婦とその息子夫婦に家を賃貸しました。 契約主は70歳夫。家賃保障会社は倒産した●●●●でした。 家賃を10ヶ月程度(約70万円)滞納されながらも、 何とか交渉の末、引越しをして頂くことができました。 現在は元の家の近所に3人で暮らしています。 そこに発生した問題が複雑なため、ご相談させて頂きます。 ?息子の嫁の荷物が放置されたままとなっております。 契約主の責任として元の状態に戻すよう依頼していますが、 離婚したヤツの荷物だからと主張してきます。 この場合、契約主には片付ける義務はないのかが疑問点です。?? 義務があるのならば、今後もマメに引越し先に通いその義務の元、 片付けるよう説得を試みたいです。 義務がない場合、自費を払い、どこに越してしまったか分からない元嫁に 内容証明等を送るのが効率的な方法なのでしょうか?? ?滞納されている家賃についてです。 契約主に支払ってくれるよう何度もお願いしていますが、中々応じてくれません。 私としては同居していた家族様にも同様に支払いのお願いをしたいのですが、 同居していた契約者の嫁や息子には支払いの義務はないのでしょうか。 あるならば、契約主が留守の時などに、 貴方にも支払いの義務がありますと伝えて 催促をしたいと思っております。 ご多忙の中長い文章となってしまい申し訳ございません。 宜しくお願い致します。 
こちらの内容は、2010/06/13時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)越後屋ピア・エステート
回答日時:2010/07/06

こんばんは。

?
契約者には、賃貸契約書にも有ると思いますが契約した居室の引き渡し時には
残置物を処分して契約前の状態で返還する義務が…

続きを読む
こちらの内容は、2010/07/06時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2010/07/06

まず既に退去済みということで問題の大半は
解決しているとお考えになってよいかと思います。
残置物については既に引渡しが完了しているようですので
お客様が処分なさっても良いかと思います。

解約届けがなされ、退去の立会いをし、
鍵の引渡しを受けたのでしたら引き渡し完了となるはずです。
契約書の明渡しについての条文もよくご覧になってください。
ご心配であれば一定期間保管なさるのもひとつの方法です。 家賃については法的手続きを行うことが近道だと思います。
小額訴訟でしたら、お金も期間もさほど掛かりません。
お客様ご自身で行うことも可能ですのでトライなさってはいかがでしょうか。

こちらの内容は、2010/07/06時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2010/07/06

元嫁の荷物は、
契約者と同居していた事実がある限り、
借主が処分すべきですので、
義務があります。 支払義務があるのは、
契約者本人と連帯保証人です。
妻などでない限りは、
日常家事債務は発生しません。 ですので、60万未満であるなら
小額訴訟で解決すれば良いと思いますよ。

こちらの内容は、2010/07/06時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

家賃滞納に関する記事を探す

関連キーワード

[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP