リロケーション会社が損しないような契約書!?原状回復して貸主に返す義務はない?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >不動産会社> リロケーション会社が損しないような契約書!?原状回復して貸主に返す義務はない?

リロケーション会社が損しないような契約書!?原状回復して貸主に返す義務はない?

解決済み 回答数:3件
  • 質問者:rafikisatineさん
  • 相談日時:2017/02/07(地域:千葉県)
line
気になった! 585
転勤の間にリロケーション会社の仲介のもと借主を募集し、転貸という形で契約を結びましたが、トラブル続出で困っています。

契約者本人(仮にAとする)とは全く別の人物Bが実際に住んでいて(近隣の目撃証言有り)、しかもその人物は家賃や水道光熱費を滞納したまま夜逃げをして)解約後の室内が床が剥がれてボロボロ、禁止していたのに喫煙でヤニだらけ、カビだらけで畳や床は真っ黒などメチャメチャな状態でした。
しかも相手(契約者A)は多重債務者で支払い能力なしという事で、原状回復費用は保証会社が提示する保証限度額(家賃の二ヶ月分)しか支払えないとの回答で、実質かかる原状回復費用には程遠く、差額250万はこちらが負担しないといけないということになりました。

契約者Aとの契約書上で貸主であるはずのリロケーション会社は、退去と清算業務(今回は保証会社が負担する金額の請求)までがこちらの仕事で、回収不可能になった差額まで支払う義務はありませんの一点張りで、差額の回収は借主Aと私達がやらなくてはいけなくなりました。

私達との契約上では借主であるリロケーション会社が本来原状回復をして私達に返すものだと思っていたら、実に巧妙な契約書になっていて、清算業務までやりますと謳っておきながらそれは実際は敷金の清算までで、差額分の支払いに関してまでは明記しておらず、差額が発生した場合は相手に請求書を送るまではやりますがその後の回収については責任はもちませんと言われました。

私達は弁護士の方に契約書をみてもらったところ、リロケーション会社が損しないような契約書になっていて禁止事項を破った場合の保証に関しても、リロケーション会社とAとの契約書にのみ記載されていて、私達とリロとの間には明記されていないので、リロケーション会社に請求は無理だろうとの事でした。
私達はペット禁止、喫煙禁止で違反した場合はクロスの張り替えや消臭消毒などの費用を借主負担にする事を特約事項にいれてくださいとお願いはしていたのですが、その内容はリロケーション会社とAとの契約書にのみ記載されているため自己破産された場合は泣き寝入りするしかないようなのです。
安心しきっていて迂闊だったと言われれば確かにそうなのですが、あまりにも巧妙でリロケーション会社の対応に怒りと不信感しかありません。

直接契約者であるリロケーション会社に原状回復請求ができないのでしょうか。原状回復をして返す義務はリロケーション会社にないのでしょうか。
こちらの内容は、2017/02/07時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2017/02/07

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですが、ご質問に回答をさせて頂きます。

お話をお伺いする限り本当にひどいお話ですね、、、、
リロケ…

続きを読む
【お礼】
お忙しい中アドバイスをいただきまして、本当にありがとうございます。
リロケーション会社については、どこまで責任を追及できるかわかりませんが、弁護士さんに相談することも視野に入れ、解決策を模索していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
rafikisatine
こちらの内容は、2017/02/07時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2017/02/07

弁護士もいろいろですので、一人ではなく複数の弁護士に相談してみたほうが良いです。

相手会社には、契約書とは別に、契約物件が不当に扱われないように注意を払う義務があったはずです。それに基づく損害賠償請求が出来るのではないかと考えます。

同じ系列ではなく、違った系列の弁護士数名に上記で訴えられないか相談してみたらいかがでしょうか?

【お礼】
お忙しい中アドバイスいただきまして本当にありがとうございます。
別の弁護士さんとの面談を申し込みました。
rafikisatine
こちらの内容は、2017/02/07時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2017/02/08

特別損耗(借主による汚損破損)でなければ、借主に請求することは難しいように思います。
いずれにしましても、既に弁護士にご相談なさっているのでしたら、何らかの打開策がないか改めてよく話し合ってみてはいかがでしょうか。結果はどうあれ、お客様が納得することが重要だと思います。


自主管理オーナーさんのための不動産会社

参考URL:http://sankyobiru.wixsite.com/sankyobiru
【お礼】
お忙しい中アドバイスをありがとうございます。
なるべく様々な弁護士の方に相談してみようと思います。
rafikisatine
こちらの内容は、2017/02/08時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP