家賃の値下げを要求されて困っています。入居店舗の経営がうまくいってない…家主がすべき対応とは?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> 家賃の値下げを要求されて困っています。入居店舗の経営がうまくいってない…家主がすべき対応とは?

家賃の値下げを要求されて困っています。入居店舗の経営がうまくいってない…家主がすべき対応とは?

解決済み 回答数:4件
  • 質問者:ばるどるさん
  • 相談日時:2013/12/09(地域:神奈川県)
line
気になった! 501
将来的に自分で住むことも視野に入れ、2LDKのマンションを購入し
物件を購入した業者に賃貸管理まで任せています。

購入から1年少々経った今年夏前までは賃貸契約時に提示された通りの
金額が毎月入金され、プラマイ0で順調でした。

ところが、今年夏から
「入金額が家賃相場より高すぎて赤字になっている」
として毎月の入金が減額されました。

また最近では入金が遅れ気味で、先月分は今月に入っても入金がない状況です。

担当者に遅れている件について何度か質問しましたが、
改善されるような納得できる回答はえられていません。

また何度連絡しても電話に出てもらえない状況が続いています。

入金額が減っただけなら何とかなりますが、振込が無い状況が続けば
1~2ヶ月後には自己資金が無くなってしまい、支払いできず破産という
ことになってしまいます。

また、契約時に提示された金額から減らされたのも契約の不履行に当たるんじゃないかと考えています。

対応方法など、ご教授いただけると助かります。
こちらの内容は、2013/12/09時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2013/12/09

ばるどるさん

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ご質問に回答をさせて頂きます。

本当にいい加減な管理会社ですね。 続きを読む

こちらの内容は、2013/12/09時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
株式会社ATMS
回答日時:2013/12/09

不動産トラブルに強い賃貸管理会社の株式会社ATMSの中井と申します。
早速ですが、ご質問に回答させていただきます。

賃貸管理会社とはサブリース契約を結んでいるということでよろしいでしょうか?
サブリース契約であったとしても借地借家法の適用を受けますので、借主である賃貸管理会社には賃料減額請求権があります。
合理的な理由があり、質問者さんも合意したのあれば、減額自体は契約の不履行には当たりません。(定期借家契約かつ賃料減額請求権を排除する契約を結んでいる場合を除く)

しかしながら、入金の遅れがあるということですので、管理会社の経営が苦しいのは事実でしょう。
基本的にはそのような不安定な管理会社とのサブリース契約は解除するべきです。
前述の通り借地借家法の適用を受けますが、2か月以上の家賃滞納を正当事由とし、解約の交渉を始めてください。
円滑な解決を願っています。

参考URL:http://www.atms-inc.com/inquiry/
こちらの内容は、2013/12/09時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2013/12/10

滞納は速やかに手続きすることが重要です。
滞納額が一定額を超えた場合は契約解除のうえ明渡訴訟を提起すべきでしょう。
まずは、滞納しているのが業者なのか、入居者なのかをご確認なさってください。
業者が滞納している場合でしたら、業者を排除することで入居者からの家賃を受領することが可能であると考えます。

こちらの内容は、2013/12/10時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2013/12/29

サブリース契約なのでしょうか?
入金額が家賃相場より高すぎて赤字になっているとは??
不動産会社とどのような契約になっているのかわからないと回答が難しいです。

どちらにしても早急に対応が必要です。

こちらの内容は、2013/12/29時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP