入居者と連絡が取れません。利用状況確認の為、中に入って確認してもよいですか?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >家賃滞納> 入居者と連絡が取れません。利用状況確認の為、中に入って確認してもよいですか?

入居者と連絡が取れません。利用状況確認の為、中に入って確認してもよいですか?

解決済み 回答数:6件
line
気になった! 515
マンションの区分所有のオーナーをやっております。

契約の際、契約者が法人、保証人無し、
利用者は従業員の社宅となっております。

先月、家賃の入金がなかった為、会社へ連絡をした所、
電話が使われていない事がわかりまして、
遠方ですが会社の方へ伺いましたが、
事務所はありませんでした。

社員へ連絡をした所、連絡が取れておりません。
ライフラインは電気・ガスが止まっておりましたが、
水道は止まっておりませんでした。

外から中をのぞくと荷物はあるようです。

この場合、利用状況確認の為、
中に入って確認してもいいのでしょうか?

アドバイスを宜しくお願いいたします。
こちらの内容は、2013/05/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2013/05/16

家賃管理は大変さん

こんにちは日本AMサービスの堂下と申します。
早速ですが、ご質問に回答をさせて頂きます。

お話から察します…

続きを読む
こちらの内容は、2013/05/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2013/05/16

家賃管理は大変さま


こんにちは。お気持ちお察し申し上げます。

まず、家賃保証会社や管理会社を御利用でしたら、すぐ連絡してください。

また入居者に数回連絡をとってみて、連絡がとれないようでしたら、カギをあけて確認したほうがいいですね。(電話にはでないようでしたら、このマンションの住所にハガキか封書で、連絡がほしい旨を書いて送ってみてください。新しい住所に転送されているケースも多いですから。)
警察に立ち会ってもらうのがよいかもしれませんが、電気・ガスも止めて、ということでは事件性は低いので、警察は消極的かもしれません。 このような状況なら、大家さんが開けても、あとから訴えられた、などは聞いたことはないですね。

しかし荷物などが残っていたら、それは法的な手続きをふんでから処分してください。ただ、おそらく、必要な荷物なども搬出されてると思います。

法人契約で、保証人なしであれば、残金の回収は難しいので、早めに処理をして、少しでも早く、新しい入居者を募集するのが得策かと思います。


無事解決されることを願っております。

こちらの内容は、2013/05/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
弁護士
中崎町法律事務所 弁護士 高砂健太郎
回答日時:2013/05/17

家賃管理は大変さん

こんちにちは 
中崎町法律事務所 弁護士高砂健太郎です。

本当は警察に立ち会ってもらったほうが無難です
ただ、言い方によっては警察も動いてくれません
(中に人がいる可能性がある場合動いてくれるケースは多いです)

ただ警察に立ち入ってもらっても動産の撤去ができるわけではなく
現状の確認だけです。
動産を撤去するには裁判が必要です

内容証明とかそういう段階ではありません。
特に保証人なしの案件の場合早期に手を打ったほうがよいと思います


いい方向にいくことを願っています!

こちらの内容は、2013/05/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2013/05/17

管理上緊急性がない限り、無断で立入ることはお勧めできません。
ただ、関係各所に連絡し、それでも連絡が一切取れなければ、安否確認のため入室をすることもやむを得ないでしょう。

こちらの内容は、2013/05/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社オリエント
回答日時:2013/05/28

滞納家賃専門の管理会社、株式会社オリエントの和田と申します。
早速ですが、ご質問に回答させていただきます。

安否確認という事で利用状況の確認をしてみてはいかがでしょうか?

このように悪質な滞納者は退去させるのが最善となります。

ここで任意の退去をさせるのには2通りございます。

まず、1つ目は契約者と接触を図れているのであれば書類の取り交わしを行い退去させる方法です。

2つ目は安否確認をした上で室内の残置物確認、ライフ確認、家賃も払っていないという点から、これは

夜逃げしたと判断し、契約解除をしたとみなし、退去・撤去させる方法もございます。

例えば、上記の用に帰宅形跡の判断等がつかないというのであれば一度、私どもに御相談いただければと思います。

こちらの内容は、2013/05/28時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2013/05/31

現場状況によって対応方法が変わると思います。

また現状で室内を確認するよりもまずは会社の状況等の調査が必要だと思います。
但し至急安否確認が必要な場合は状況が変わります。



こちらの内容は、2013/05/31時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

家賃滞納に関する記事を探す

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP