要求が多い入居者への対応方法は?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> 要求が多い入居者への対応方法は?

要求が多い入居者への対応方法は?

解決済み 回答数:7件
  • 質問者:てつさん
  • 相談日時:2012/06/14(地域:東京都)
line
気になった! 609
5月に入居したばかりの30代のご夫婦なのですが、
毎週色々な要求をしてきて、その都度迅速に対応しているのですが、
精神的に参っています。

1インターネットをひきたいが今までその部屋にひいた実績がないと言われた。
⇒業者に連絡して聞き、個人加入とのことなので線を引く工事は個人で
注文してくださいと伝える。

⇒工事の時の立会いを希望され了承⇒工事当日、連絡なく後日聞いたところ
終わったとのこと。

ここから始まり、カーテンレールが少し錆びネジがゆるんでいるので交換希望され、
交換にあたり2本のレールのものを希望されたので対応。

備え付けの電気カバーを持参したものに変えたいので、今まで付いていた電気の傘を
大家宅で保管してくれとの要求に対し処分という形で対応。

上の住民がうるさいとのことに対し上に方に不動産屋さんから説明してもらう対応。

洗濯機のホースから水がしみ出るとのことに対しすぐ業者を手配したが借り主の都合で
1週間延期。1週間後作業していただいたが、翌日手紙で部品の交換2点と水回りが臭い
とのこと。

不動産屋さんに聞いても作業していただいた業者さんにも、今まで住んでいた方からも
そのような苦情は一切なく匂いに敏感だからとは言っていましたが、
業者さんに頼んで現在借主の連絡待ち。と、このように毎週色々言ってきます。

その都度、迅速に対応しているのですが、細かな事を1ケ月ずっと言われ
(もちろん修理・交換などは当然責任を持って対応してます)匂い等はこの方たちだけが
感じているので、できる範囲の対応をしていますが、多分納得されず言ってくるであろう
と思われ、精神的に参っております。この先の対応でいいお知恵をお聞かせください。
お願いいたします。
こちらの内容は、2012/06/14時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社 武松工務店
回答日時:2012/06/14

最近は細かな事で色々連絡を頂く入居者が増えてきましたね
昔は「自分のことは自分でする」と教わりましたが、今は「余計なことをして壊したりしたら自分のせいにされるから、何もしない」的な方が増…

続きを読む
こちらの内容は、2012/06/14時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
㈱渋谷都市開発
回答日時:2012/06/14

てつさん
初めまして。

賃貸管理業者です。
建物管理と入居者管理はとても大変な業務です。
てつさんのご苦労もかなりのご心労のことと察します。

さて、これら賃貸運営をするうえで二人三脚をとられている賃貸管理業者はいらっしゃらないのでしょうか?

文面から推測しますと、自己管理されているようですね。
このご夫婦は賃貸物件の経験が初めてか、浅いのでしょう。
今までの物件(実家?)と同等の内容設備で無いと貸主へ要望をする。

これは当社が扱っている管理物件でも同じです。
ですから、現代でも劣らない内容にするべく常に大家さんとのコミュニケーションが欠かせません。

尚且つ、一緒に内見等をしたのは仲介業者さんでは無いのでしょうか?
記載されている内容のほとんどは、内見時に仲介業者さんが説明をしてくれる筈です。
そして、引っ越し後に起こりうる事項についても説明してくれる筈ですが…

てつさんが、直接契約されているのであれば、既存物件に対しては有る程度現代に対応出来る内容にするしかないと思われます。ご自身では無理との事でしたら、管理会社を探された方がよろしいかと思います。今後、この賃貸業を生業とするならばどちらかを選ばざるを得ないのです。

管理会社が見つかり業務の一切を任せることとなりましたら、報酬費をお支払いする事が発生しますが、「安心料」と受け取って下さい。
次の日からは、このような悩み事から解放されますから。

参考になるかは別として、賃貸業頑張って下さい。

こちらの内容は、2012/06/14時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
建築・設計会社
(有)廣建設
回答日時:2012/06/14

てつさん回答申し上げます。
建物は1軒や家か大家さん一つ屋根の下の物件ですか?
大家さんが自己管理している物件と判断しますが契約時
は媒介業者を介しての契約ではないですか?
賃借人から見て何でも言う事を聞いてくれる良い大家さん
と思われているようです。
決して悪い事では無いですが大家さんのストレスが溜る
タイプの賃借人の様です。
ここはハッキリケジメを付けて賃貸人と賃借人の立場を
明確にする為、費用は掛かりますが管理業者に委託し
大家さんに直に相談ごとが来ても管理業者に委託しているので
そちらに相談下さいと対応出来る環境を作りましょう。
管理業者も数多いますから直に担当者とお話をしてご自身が
ここまでの範囲で管理委託した場合の費用を聞いて予算的に
安く(ご自身のストレスから解放され、且つ業者に委託して
あると言う安心料です)なるようご自身の足でより良い業者を
選んで委託する事をお勧め致します。

こちらの内容は、2012/06/14時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2012/06/15

実際に問題が起こっているのでしたら対処せざるを得ませんが、できれば項目をまとめてもらいたいものです。
臭いについては人によって感じ方が異なりますので、詰まりや漏水等の問題が見当たらない状況で、現地調査の方の意見(臭いの度合い)を聞いたうえで異常がなければ「異常はありませんので様子を見てください」と回答なさる他ないと思います。
確かに入居直後、とりわけしばらく空室が続いていた部屋では不具合が起こるものです。臭いについてはしばらく使うことで落ち着くことが多いように思います。

こちらの内容は、2012/06/15時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
有限会社 ツカサホーム
回答日時:2012/06/15

昨今、自分のことを自分で出来る人が減っています。
出来ること出来ないことをはっきり言って、毅然とした態度で対応して下さい。
何でもかんでも話を聞いていると、このような方はきりが無くなります。
間に業者さんがいるのでしたら、業者からもきちんと言って貰って下さい。

こちらの内容は、2012/06/15時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2012/06/17

ほとんどが初期事案なのでそろそろ落ち着くかなと思います。
内容的には対応せざるを得ない案件だと思いますので
精神的に苦痛を感じ、何ヶ月も続くようなら管理会社への委託したほうが良いかもしれません。

こちらの内容は、2012/06/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ハウステーションプロパティマネジメント
回答日時:2012/06/17

修理しなければいけないものは家主として、修繕を行わないといけないものと思います。
出来るものと、出来ないものをしっかりと分けて考える事が重要です。

臭気に関しては、人により異なりますので、排水トラップなどがきいておらず、臭気が
上がってきているようであれば修理が必要でしょうし、排水トラップがついていて、機能
しているようであれば、治す必要はなく、そのままでしかたないように感じます。
※ キッチンなどがジャバラホースで排水管と結んである場合には、防振ゴム及びテープのすきまから匂いがもれている事などもございますので、確認してみると良いと思います。

出来る事はしっかりと行い、出来ない事もはっきりと話す事が良いと思います。

あまり、深く考えず、今度なにかあればまとめて話してもらうのも良い方法かと思います。

こちらの内容は、2012/06/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会



[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP