入居者が突如夜逃げ...。大家として出来ることは何ですか?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 > 滞納 退去 夜逃げ >入居者トラブル> 入居者が突如夜逃げ...。大家として出来ることは何ですか?

入居者が突如夜逃げ...。大家として出来ることは何ですか?

解決済み 回答数:2件
  • 質問者:モータウンさん
  • 相談日時:2025/03/17(地域:京都府)
line
気になった! 626
はじめまして。京都周辺でいくつか戸建物件を保有し運営しております。

保有する物件のひとつで夜逃げ同然の退去の仕方をされ、困っています。2月に入居者(女性)から親の面倒を見ないといけなくなったので急遽退去したいと電話で連絡がありました。私は了承しました。

退去する予定の3月の家賃と、短期退去違約金と、ハウスクリーニング代(合わせて約20万強)の支払いが必要であることと、退去立ち合いをしてカギの返却をして欲しいことを告げました。それから一ヶ月ほど経過しましたが、入居者からの連絡はなく、こちらから電話をしても出ようとしません。

連帯保証人(女性の息子)にも電話しましたが、これも出てくれません。もちろん鍵の返却も受けておりません。女性の職場(老健施設)に連絡をしましたら、当人は既に2月末で退職したとのことでした。また、引っ越し先も告知されていません。家賃保証会社には加入してもらっています。

3月7日ころ物件を外部から見ると、すでに引っ越しは済んでるようですでに居住実態はありませんでした。電気の契約は3月初めの時点で切れてるとのことでした。3月分家賃は代位弁済してもらいました。保証会社にも連絡を取ると、3月分は保証会社にも未だ支払いをされてないようです。

当方としては、このまま元入居者がこちらからの連絡を無視しつづけるのではないかと懸念しています。恐らく本人さんは、逃げるが勝ちと思っていて、将来的にどれだけ損失を被るか理解してないと思われます。ちなみに女性は、ひとり親(離婚を機に私の物件に越してきた)です。私の物件には次男と居住してたと思われます。

そこで質問ですが、私はどうすればよいですか。3月末までは静観した方が良いでしょうか。それとももう弁護士さん等に相談すべき時期でしょうか。
ご教示お願いいたします。
こちらの内容は、2025/03/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
弁護士
弁護士秋山直人
回答日時:2025/03/18

解約予告はいつ解約するという内容だったのでしょうか?

3月末ということであれば、3月末までは賃貸借契約が残っていますので、静観すべきかと思います。

続きを読む

【お礼】
ご回答いただき有難うございます。解約日・退去日については入居者さんと書面を交わしていません。私もそこが気になって仲介した不動産業者にもこの点を聞いたのですが、契約当事者で決めることと言われました。保証会社は契約期間中の代位弁済はしてくれるようですが、建物明け渡しの手続きまではしないと、不動産会社経由で伝えられました。(元)入居者から3月末にでも連絡があればよいのですが、そんな気配は今の所ないです。建物明け渡し訴訟・・そうせざるを得なくなれば仕方がないような気がしますが、ちょっと会話できればそこまで大ごとにならないのに・・とも思います。ともかく弁護士事務所に出向いて相談する予定です。
モータウン
こちらの内容は、2025/03/18時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2025/03/31

保証会社が対応しますので保証会社の保証規約を確認の上今後どのような対応になるか確認して対応したおいたほうが良いでしょう

【お礼】
ご回答いただき有難うございます。
保証会社にも幾度か状況を説明しました。粛々と債権の回収に努めるのみだといった内容の答えを頂きました。保証会社の約款を読むと滞納が何か月も続き、家賃回収の見込みがなく
なると、賃貸人に対する代位弁済を終了するといった記述も有ります。また保証会社は建物明け渡しまでは面倒見てくれないと仲介業者からいわれました。
 私としては、建物の明け渡し請求は自分でするしかないと考えております。
モータウン
こちらの内容は、2025/03/31時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP