家賃滞納の入居者に対して強制退去の手続きをしたいのですが、方法をお教えください。|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >家賃滞納> 家賃滞納の入居者に対して強制退去の手続きをしたいのですが、方法をお教えください。

家賃滞納の入居者に対して強制退去の手続きをしたいのですが、方法をお教えください。

解決済み 回答数:6件
  • 質問者:長期滞納者さん
  • 相談日時:2013/06/12(地域:神奈川県)
line
気になった! 510
賃貸人:意識はあるが、喋れない老人(文字を書くことはできる)

賃借人:元気で今も連絡がつく

実際の住居人:店舗経営


最初賃借人が店を運営していたもの、店を閉めた為、
実際の住居人にそのまま店を譲った模様です。

その際の契約書等は見当たりません。

最近になって、実際の住居人が10年にわたり、月々約10万、
合計1200万程の家賃を滞納している事が発覚しました。

賃貸人は家賃の取り立てをしていたものの、全く出ていく
気配が無いまま時が過ぎていきました。


賃貸人は病気で意識はありますが、喋る事はできません。
自分の意志で字をを書くことは出来ます。

この場合、どのようにすれば、手強い住居人に出て行って
もらう事が出来るでしょうか。さすがにこのままにしておく事は出来ません。
借金まみれの住居人なので、お金を取り戻そうとは思っておりません。

宜しくお願い致します。
こちらの内容は、2013/06/12時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社オリエント
回答日時:2013/06/17

滞納家賃専門の管理会社、株式会社オリエントの和田と申します。
早速ですが、ご質問に回答させていただきます。
無断転貸による賃料等の未払いは非常に困られているオーナ様が多数い…

続きを読む
こちらの内容は、2013/06/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2013/06/12

長期滞納者さん

はじめまして日本AMサービスの堂下です。
早速ですが、ご質問に回答をさせて頂きます。

相当の額の滞納になってしまっているのですね。
賃貸人の状態を知った上で賃借人の方もこの様な対応をしているのでしょうね。

お話のとおりお金を取り戻そうと思っていないのでしたら、
今までの滞納分は目をつぶるから退去をお願いして頂いては如何でしょうか。
波風なく対応すのでしたら、お互いの求めている物で解決した方が良いかと思います。

もし賃借人の方がとやかく言う様でしたら、弁護士さんにご相談をして頂くのは如何でしょうか。

お金の回収を考えていないのでしたら、着手金を少なく依頼をして、
賃料の回収が出来た成功報酬で御相談頂くのは如何でしょうか。

無事解決される事を祈っております。


こちらの内容は、2013/06/12時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2013/06/12

長期滞納者さま


こんにちは。お気持ちお察し申し上げます。

おそらく話し合いで決着がつく相手ではないと思います。法的に手続きとられてください。 今までの滞納額など詳細を、督促として、内容証明で発送してください。

賃貸人の方がご病気であれば、代理の方が滞納や退居の件を口頭で、形式的にでも貸借人とお話してみてください。 それで埒があかないようであれば、強制執行の申し立てに向けて、手続きをしたほうがよいと思います。 個人でも可能ですが、賃貸人さまの体調など考えれば、弁護士に依頼してすすめたほうが早いと思います。


無事解決されることを願っております。  

こちらの内容は、2013/06/12時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2013/06/13

これほどの滞納でしたら、迷わず信頼できる弁護士にご相談なさってください。

こちらの内容は、2013/06/13時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
建築・設計会社
(有)廣建設
回答日時:2013/06/13

長期滞納者様、回答申し上げます。
賃貸人様とはどの様な関係ですか?
賃貸人から委任代理人として、指名を受ける立場にいる方ですか?
賃貸人は会話が出来ないが、意識はハッキリしていると、記述に有りますが
筆記で賃借人に対してどうしたいと、ハッキリ意思表示を告げる状態ですか?
筆記が出来る様で有れば、ご親戚の方の連絡先を筆記で求めて、連絡する事は
出来ますか?
何を起こすのにも、金銭が絡みますので、出来ればご親戚の方を代理人とし
賃借人と交渉する事を、お勧め申し上げます。
交渉においても、法律家に依頼しなければ解決できない案件と判断します。
事は急ぎます、何かの縁で賃貸人様と友好関係を持たれたのでしょう。
話が解決できる、レールにのるまで、面倒を見てあげて下さい。
せちがない世の中、あなたさまの様な、人格者が居る事に喜びを感じます。

こちらの内容は、2013/06/13時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2013/06/26

賃貸人・賃借人がどのように考えているかによります。
すでに自主管理できていない状態なので管理会社に依頼したほうが良いでしょう。

状況がよくわかりませんので回答が難しいです。

こちらの内容は、2013/06/26時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

家賃滞納に関する記事を探す

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP