不動産屋が貸主の承諾無く勝手に入居させた場合は不法占拠になるのか?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> 不動産屋が貸主の承諾無く勝手に入居させた場合は不法占拠になるのか?

不動産屋が貸主の承諾無く勝手に入居させた場合は不法占拠になるのか?

解決済み 回答数:3件
  • 質問者:みちくささん
  • 相談日時:2011/06/06(地域:宮城県)
line
気になった! 522
本日区分所有マンションの地震保険立会に行きました。

ドアーを開けると、荷物+寝具等があり生活痕跡があり。
管理会社に問い合わせたところ、担当者は知りませんでした。

確認したところ専務が勝手に入居させたそうです。

当然こちらには事前に連絡もなく、契約もしていません。

理由は入居予定していたマンションが震災の影響で入居出来ず。2日から3日泊したそうです。
今週も予定したマンションに入居できないので、もう少し入居させてほしいと、当たり前のように言われました。

勝手に入居させたことに対し反省は無いようです。

宅建協会に相談し許可の取り消しもしくは、不法占拠で警察に連絡するべきなのでしょうか?
こちらの内容は、2011/06/06時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2011/06/06

不法占有であることは明らかです。
ただ、解釈によっては不動産屋は管理会社でもあり、物件の管理行為にあたり代理権が付与されているとも考えられます。その代理権を逸脱した越権行為(表見代理)と…

続きを読む
【お礼】
ご親切にありがとうございました。ご指導いただきました方法で解決したいと思います。
みちくさ
こちらの内容は、2011/06/06時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
株式会社エスワンプラス
回答日時:2011/06/07

反省もないとはひどい会社ですね。
既述のように管理委託契約をして管理会社に代理権があるならば、代理の行為は本人に帰属しますので、善意の入居している方には、対抗できないでしょう。


警察への通報は、この内容ではおそらくあまり取り合って頂けないように思いますので時間の無駄になると思います。この内容では免許の取り消しはないでしょうが、宅建協会には一度相談されてアドバイスを頂くといいと思います。

現実的には、実際に占有されているわけですから、その期間の賃料や清掃料、更には意思に反して短期入居させてしまうことで募集が一時停止する損害賠償などを請求し、その後新たな信頼の置ける管理会社を探されるといいと思います。

こちらの内容は、2011/06/07時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
有限会社 ツカサホーム
回答日時:2011/06/07

業者が勝手に入居させたとの事ですが、借り上げ(家賃保証)委託契約を業者と締結していなければとんでもない話です。
多分、契約済みの物件の入居日が遅れてしまうため、そちらが入居できるようになるまでの保証として、業者が勝手に入居させているのだと思いますので、入居者もある意味被害者ですから不法占拠者としては訴えられないと思います。
すぐに所属協会等に相談の上その業者に対し、損害賠償(通常の賃貸契約に掛かる契約金及び退去後の修繕費等)を請求してください。

こちらの内容は、2011/06/07時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP