何度も滞納を繰り返す入居者に対して効果的な方法とは?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 > 滞納 退去 滞納 >家賃滞納> 何度も滞納を繰り返す入居者に対して効果的な方法とは?

何度も滞納を繰り返す入居者に対して効果的な方法とは?

解決済み 回答数:3件
  • 質問者:悩む大家さん
  • 相談日時:2023/03/07(地域:岐阜県)
line
気になった! 686
家賃滞納常習者について、皆さんどう対処されてますか?

私の所有する賃貸物件で、常習的に滞納する店子がいます。
2~3カ月滞納しては、まとめて払う。まったく期日を守ってくれません。
当方は滞納される度、手紙を送り、期日を守るよう何度も催促しましたが全く改善されません。
それどころか、契約では、家賃は前月末日までに支払うことになってますが、当月末日だと言い張ります。

今までは、なんとか各年末までにまとめて支払ってはくれてますが、このような滞納者に皆さんどの様に対応してますか?

契約書通りの延滞金とか催促手数料とか徴収してますか?

また、何度も滞納を繰り返すことを理由に、家賃保証を入れた契約に変更することはできないのでしょうか?
こちらの内容は、2023/03/07時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2023/03/07

数年にわたり繰り返して滞納をすると契約解除の正当事由になりえます。

先ずはご自身で記録を整理するためにも、今まで、いつ、何日滞納したのかを書き出し、それを添えて、今後滞納…

続きを読む
【お礼】
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
悩む大家
こちらの内容は、2023/03/07時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
弁護士
弁護士秋山直人
回答日時:2023/03/08

契約書で遅延損害金や違約金が規定されているのであれば、当然請求可能です。

賃料が3か月分程度滞納になると、賃料滞納による契約解除が認められる可能性が高くなります。

あえて滞納額が増えるまで泳がせて、増えたところで弁護士に委任して催告→解除→建物明渡請求訴訟と進めるやり方もあるかと思います。

保証会社の利用は、強制はできません。

【お礼】
法的な立場からのご意見、ありがとうございます。

参考にさせていただきます。
悩む大家
こちらの内容は、2023/03/08時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2023/03/31

自主管理が難しければ管理会社に依頼しても良いと思います。
また保証会社の審査が通るかは保証会社次第になると思います。

【お礼】
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
悩む大家
こちらの内容は、2023/03/31時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

家賃滞納に関する記事を探す

関連キーワード

[特集]
不動産賃貸経営体験談を大家さんに語ってもらいました
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP