管理会社が連絡を怠ったことに対する責任に関して|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >不動産会社> 管理会社が連絡を怠ったことに対する責任に関して

管理会社が連絡を怠ったことに対する責任に関して

解決済み 回答数:5件
  • 質問者:てつのぱぱさん
  • 相談日時:2013/05/07(地域:北海道)
line
気になった! 663
築3年のアパートを所持しています。

今回、入居者さんが、3月いっぱいで解約したのですが、
管理会社から大家である私の所には、何ら連絡もなく、
管理会社からの4月分の家賃振込時に明細で知りました。

急いで管理会社に連絡をしたのですか、「連絡するのを忘れました。
部屋は、確認しましたがきれいです。」と言われましたが
部屋を確認したところ。湿気によるカビなど、修繕に10万ほど
見積もりを出されました。

入居者さんも後から高額な請求のため支払いを拒否しています。

この場合、管理会社の責任は、どの様になりますか?

大家の私が支払わなくて成りませんか?
また、私が解約の連絡をもらったのが4月過ぎなので、4.5月分
の家賃を管理会社に請求できますか?
こちらの内容は、2013/05/07時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
オリスホーム
回答日時:2013/05/11

てつのぱぱさん

オリスホーム花山です。
管理委託手数料をお支払なさっているのに、管理会社が当然の報告義務を
怠ることは家主様にとってたいへん遺…

続きを読む
【お礼】
ご回答ありがとうございます。


会社としてどう思っているのか、又ペナルティーの件
管理会社と話し合いをしましたが、誠意のある回答は、
もらえませんでした。

今後の事を考え仕方なく、他の管理会社に移る事としました。

大変ありがとうございます。

てつのぱぱ
こちらの内容は、2013/05/11時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2013/05/08


てつのぱぱさま


こんにちは。お気持ちお察し申し上げます。
基本的には、大家さんと管理業者が取り交わしている契約内容によりますが、一般的には事前の連絡になっていると思います。その前提で言えば、今後もお付き合いする業者であれば、あくまでお話し合いをおすすめしますが、修繕の件も業者のミスであれば、弁済の旨を申し入れしてください。連絡ミスで、その期間の家賃保証したケースなどは聞いたこともありますので、相談文から推測すれば、あきらかに単純ミスですので、きちんとした会社であれば対応してくれると思います。


無事解決されることを願っております。

【お礼】
ご回答ありがとうございます。

参考になりました
管理業者ともう少し話し合ってみます。


どうもありがとうございます。
てつのぱぱ
こちらの内容は、2013/05/08時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2013/05/08

原状回復の負担割合と管理会社の報告遅滞については、別々に考えた方が良いでしょう。
報告遅滞によりお客様に損害が発生していれば、管理会社はその責めを負うことになります。
原状回復については、借主による汚損や破損でなければお客様が負担することになると考えられます。詳細は国土交通省のガイドラインをご参照下さい。

【お礼】
ご回答ありがとうございます。

北海道では、名の通った大手不動産管理会社なのですが、
あまりにも誠実さの無い対応に困っております。
もう少し管理業者とも話し合っていきたいと思います。

ありがとうございます。
てつのぱぱ
こちらの内容は、2013/05/08時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2013/05/09

てつのぱぱ様

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですが、ご質問にお答えさせて頂きます。

管理会社さんとの契約内容を見ていないので、一般的な事をお話をさせて頂きます。
報告ミスは管理会社サイドの善管注意義務違反になると思われますので、賃料の部分および原状回復費用にかかる部分を請求された方が良いかと思います。
しかしながら管理会社は恐らくこの部分の責任を拒否してくると思います。
(どこまでの範囲、方法で責任を追及するかはてつのぱぱさんのご判断だと思います。)

簡単に「連絡をするの忘れた」「部屋は綺麗だと」嘘をつくような管理会社に今後お任せするのは良くないと思いますので、管理会社の変更をお勧め致します。
(以前から管理会社との関係は良くない状況になっているのではと思慮致します。)

【お礼】
ご回答ありがとうございます。

アドバイス大変参考になりました。
小さい町なので管理会社ともめる事は、マイナスかなと思い
今まで、我慢してきたのは事実です。
もう少し管理会社と話し合い、今後の事を考えたいと思います。


大変ありがとうございます。
てつのぱぱ
こちらの内容は、2013/05/09時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2013/05/31

管理会社とよくお話になって解決していくしかないと思います。
法的見解は弁護士にお問い合わせください。

管理会社の対応次第で今後管理を継続するか決断したほうが良いでしょう。

管理会社の管理内容は管理をお願いしてみないとわからないのが実情です。
良い管理会社もたくさんありますので探して見てください。

こちらの内容は、2013/05/31時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP