入居20年以上の店舗借主からクロスとフロアカーペットを新しくして欲しいとの要望。対応方法は?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> 入居20年以上の店舗借主からクロスとフロアカーペットを新しくして欲しいとの要望。対応方法は?

入居20年以上の店舗借主からクロスとフロアカーペットを新しくして欲しいとの要望。対応方法は?

解決済み 回答数:6件
  • 質問者:げんさん
  • 相談日時:2015/03/19(地域:福岡県)
line
気になった! 538
当ビル1F店舗に入居されて21年になる会社から

店舗事務所の壁クロスと床クッションフロアカーペットを

新しくしてほしいとの要請がありました。

応じなければならないのでしょうか?

このような要請は初めてなので、対処方法が全く分かりません。

よろしくお願い致します。
こちらの内容は、2015/03/19時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ハウステーションプロパティマネジメント
回答日時:2015/03/20

21年住んで頂いているのであれば、内装を替えて頂きたいとの相談であれば、

この先も長く住んで頂く可能性があるので、気持ちよく新しくして、より長く

続きを読む

【お礼】
丁寧なご回答、ありがとうございます。
げん
こちらの内容は、2015/03/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2015/03/20

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですがご質問に回答をさせて頂きます。

まず賃貸借契約書の取り決めはどうなっておりますでしょうか。
一般的には入居中のクロスの変更等はテナントの負担です。

その他の修繕等もありますのでその部分を明確にするという事で
今回の修繕費を払ってあげるのも一つの方法かもしれません。

参考URL:http://dpm.tsl-tax.com
【お礼】
丁寧なご回答、ありがとうございます。
げん
こちらの内容は、2015/03/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2015/03/20

契約書の内容にもよりますが、一般的には応じる必要はないと思います。
ただ、今後も継続して入居してもらいたい優良テナントでしたら、サービスの一環として要望に応えることも一法です。

【お礼】
丁寧なご回答、ありがとうございます。
げん
こちらの内容は、2015/03/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2015/03/20

必ず応じなければいけないといったものではありません。
周辺の空き室状況(テナント)や現在の家賃の状況、その会社の継続性などを加味して判断するのが良いかと思います。
例えば、人気の地域であれば、仮に退去されてもすぐに次に入居者が決まりますが、空きテナントが目立つような状態ならば、継続して入居してもらった方が得でしょう。家賃も極端に低いとか、家賃を段階的に下げてきているなどの場合は、現状に見合った状態である可能性もあります。内装を新しくする代わりに家賃を上げてもらうなどの交渉が必要です。その他、その会社が継続性が高い様ならば内装を新しくしても、家賃で元は取れるかと思います。

管理なさっている不動産会社さんはそのような相談には応じてくれませんか?

【お礼】
丁寧なご回答、ありがとうございます。
げん
こちらの内容は、2015/03/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ツインライフ
回答日時:2015/03/22

げん 様

テナント入居者様からの要望についてですね...

お任せください。

21年契約継続しておられますので、壁クロスと床フロアーカーペットの張替えを、先方のご要望通り家主様ご負担で行うことは良いと思いますが、最低限度の仕様で問題ないでしょう。工事の納期(仕上り日)は、家主様の都合で時期を決めることをお薦めいたします。先方のご要望が何でも通ると勘違いさせないためです。

また、仕様をグレードアップする場合は、テナント入居者様負担とすることの約束は必要ですよ。。。

【お礼】
丁寧なご回答、ありがとうございます。
げん
こちらの内容は、2015/03/22時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2015/03/30

契約書の内容をご確認ください。
契約書の内容によりますが必須事項ではないと思われますが、入居年数を考えると対応しても良いのではないかなとは思われます。
後は考え方次第でしょう。

【お礼】
丁寧なご回答、ありがとうございます。
げん
こちらの内容は、2015/03/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP