ペット不可のマンションでペットを飼っていた場合の退去費用について。|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >入居者トラブル> ペット不可のマンションでペットを飼っていた場合の退去費用について。

ペット不可のマンションでペットを飼っていた場合の退去費用について。

解決済み 回答数:4件
  • 質問者:シェーヌさん
  • 相談日時:2013/10/03(地域:山梨県)
line
気になった! 513
この度、購入させて頂いたマンションについて質問させて下さい。
「ペット可」にしていないはずの物件で犬を3匹飼っている方がいました。
退去させるべく動いているのですが、その方の主張が
「前管理会社が容認してくれていたから退去はしない」
との事で、困っているのですが、
残っている誓約書には「ペットを飼わない」という欄にサインと
判子が押印されています。契約書にもペットを飼った場合は即時退去及び
修繕費用全額負担するという欄が存在します。

前管理会社には本当に認めたのか問いただしたのですが、
当時の担当者がいなくて認めたような認めないような曖昧な回答しか貰えませんでした。


こういったケースで、どちらの主張が認められるでしょうか?よろしくお願い致します。
こちらの内容は、2013/10/03時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2013/10/03

シェーヌさま


こんにちは、お気持ちお察し申し上げます。
ペット可の物件は、一般的に家賃相場が若干高いこともあり、ペット不可と知っていながら、…

続きを読む
【お礼】
ご回答いただきありがとうございました。訴訟も辞さない構えで、契約書を元に粛々と進めて行こうと思います。ありがとうございました。
シェーヌ
こちらの内容は、2013/10/03時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2013/10/03

シェーヌさん

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですがご質問に回答をさせて頂きます。

自分勝手な契約者さんですね、
「前管理会社が認めていた」というのは抗弁にはならないと思います。
契約書に「ペット飼育しない」と記載があるので、その契約に基づき
解約の手続きを行って頂ければと思います。

もし入居者の方がペットは今後、飼育しないと言ってきた場合には
改めて誓約書と既に飼育されてしまっているので、退去時の修繕はすべて
負担させる様にして下さい。

また、「前管理会社が・・・」としつこく言ってくるようでしたら、
契約書にサインをしている事と前管理会社が言った言わないは
入居者と前管理会社の責任問題なので、そちらで解決して頂く様に
お伝え頂ければと思います。

稀に入居時にペット不可にも係らず、募集会社が「内緒で飼えばとか
猫なら鳴かないからばれないとか」適当に行ってしまう業者さんも
居る事も事実です。

毅然とした態度で接して頂ければと思います。
あくまでもこうした問題を起こしたの前管理会社ですので、
直接やり取りをさせるのも良いかと思います。

無事に解決される事を祈っております。

参考URL:http://dpm.tsl-tax.com/
【お礼】
ご回答いただきありがとうございました。こちらに非が無い事が解り少し安心致しました。契約書を元に粛々と進めて行こうと思いますので、宜しくお願い致します。
シェーヌ
こちらの内容は、2013/10/03時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2013/10/04

先方から”ペット飼育が可能”となった明確な証拠が提示されないのでしたら、契約書どおりに対処すべきでしょう。

【お礼】
契約書がかなり重要である事を再認識させていただきました。ありがとうございました。
シェーヌ
こちらの内容は、2013/10/04時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2013/10/30

書面である契約書・誓約書の内容が正しいということになるとは思いますが、最終的には裁判所の判断が正しいということになると思います。

どちらも話し合いで解決しないのであれば裁判の判断になるでしょう。

できれば話し合いで解決できればと思いますが・・・。

こちらの内容は、2013/10/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード

【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP