排水管の老朽化に伴う修理費及び損害費について|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> 排水管の老朽化に伴う修理費及び損害費について

排水管の老朽化に伴う修理費及び損害費について

解決済み 回答数:4件
  • 質問者:ケンさん
  • 相談日時:2013/04/18(地域:神奈川県)
line
気になった! 524
築50年の店舗テナントの排水管が老朽化した為にか漏水し
修理費及び営業できなかった損害費までを支払わなくてはいけないのでしょうか
こちらの内容は、2013/04/18時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2013/04/18

ケン様

こんにちは日本AMサービスの堂下と申します。
早速ですが、ご質問にお答えさせて頂きます。

テナントさんとの賃貸借契約書…

続きを読む
こちらの内容は、2013/04/18時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2013/04/18

ケン様


こんにちは。
ご相談文から、管理会社などは入っていないかと推測しましたが、契約書などは毎回更新されていますか? 契約にもよりますが、このようなケースでは大家さんに修繕責任はあると思います。しかし、築年数が古いので、賃料を相場よりかなり安く貸すかわりに、修繕などは借主側で、というケースも聞いたことがありますので、約束や契約でも違うかと思います。また、テナントの場合は営業の休業補償も必要なケースもあります。老朽化した物件の場合に、修繕費用や補償で赤字というパターンも結構耳にします。

例えば、今は費用はだしたくないのであれば、修繕は借主に負担をお願いし、そのかわり来月から賃料を値下げしたあげる、などの交渉も検討できるとは思います。

古い物件を安く貸している場合、今後もちょくちょく修繕が必要になれば、利益が無い、というケースも考えられるので、今後の対策も必要かと思います。

お役に立てたかわかりませんが、無事解決されることを願っております。

こちらの内容は、2013/04/18時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2013/04/22

当初貸し出した条件にもよります。
例えば、スケルトン貸しで配管をテナントが設置したのでしたら、お客様にその負担の必要はないでしょう。
再度契約書を確認なさってください。

こちらの内容は、2013/04/22時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2013/04/29

契約書の内容と現状等により変わると思います。
契約書を作成された不動産会社とご確認ください。

こちらの内容は、2013/04/29時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP