テナント賃貸の滞納で困っており、誓約書を作成したのですがアドバイスいただきたいです。|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >不動産会社> テナント賃貸の滞納で困っており、誓約書を作成したのですがアドバイスいただきたいです。

テナント賃貸の滞納で困っており、誓約書を作成したのですがアドバイスいただきたいです。

解決済み 回答数:2件
  • 質問者:北の国からさん
  • 相談日時:2012/12/14(地域:北海道)
line
気になった! 557
自宅の一部を店舗用のテナントとして賃貸しております。
既に契約から3年以上経過しており、その間も度々の滞納はありましたが、
分割支払等の方法で少しずつ収めて頂いておりました。

今年度に入り、初頭で1.5ヶ月分の滞納が残っている状態でした。
ところが、それから12月までの間に4ヶ月分もの滞納をされ、困っております。
店舗用の大きめなスペースということもあり、金額もそれなりです。

支払の連絡をしても、忙しいので電話に出ない、
店舗も不在などでなかなか連絡も取れず、2ヶ月に一度くらいのペースで
なんとか支払っていただいているような状態です。

月末の支払が原則なのですが、主に賃借人が連絡に出ず日数がすぎてしまい、
翌月半ばに支払が行われる。

その月末に連絡しても一切連絡が取れず、
さらに翌月の月末にようやく連絡が取れる。

このような状態で徐々に滞納が増えていきました。
ちなみに今まで『連帯保証人へ連絡する』などは
一切先方に申し上げたことはありません。

時間は経っても支払って頂いている、
先方の職務の形態から一定期間ごとでの決まった収入があるわけではない、
などを考慮して多めに見ておりましたが、
今の状態を続けられるのは非常に困ります。

そこで、家賃納付について誓約書を作成し、
署名捺印して頂こうかと考えました。

拙い知識で作成したものですから、見落としや穴があるかと思われます。
ここをこのようにしたら良い、これは入れるべきではない、
これを追加した方が良い等のアドバイスを頂ければと思います。

その他、誓約書という形ではなくとも、
解決法があるとすればお教えいただけたら幸いです。

以下は作成した誓約書の原文です。


不動産 貸主
▲▲ ▲▲ 殿

---社名---
代表取締役
△△ △△

家賃納付誓約書

借主 △△△△(以下『乙』とする)は貸主 ▲▲▲▲(以下『甲』とする)に対して、平成24年12月○○日時点において家賃5.5か月分◆◆万円の滞納を行っている。
今度の家賃納付に伴い、以下の記述に従って納付を履行致します。
万一、この記述に基づく家賃納付を一度でも怠った場合は、連来保証人への請求、または滞納家賃全額の支払請求の法的措置をとられても意義は申しません。

1、納付料金
 1-1 1か月分の家賃■■万円に滞納分家賃の分割支払い□□万円を加え、合計◇◇万円を1ヶ月の納付料金とする。
 1-2 滞納分家賃を完済後は、1か月分の家賃■■万円を納付料金とする。

2、納付方法
 2-1 直接の手渡し、現金で行う。月1回の納付を厳守する。
  2-1-1 甲は乙に対し、25日の夕刻に連絡を行う。乙はこれに必ず応じる。
  2-1-2 25日が休業日の場合、翌営業日の夕刻に連絡を行う。
  2-1-3 やむをえない事情により連絡に応じられない場合、乙は甲に対し末営業日までに連絡を行う。
  2-1-4 連絡、納付は---社名---(以下『乙社』とする)従業員であれば可能とする。
  2-1-5 連絡により納付日を決定する。納付日は待つ営業日から翌月10日までの間に定める。
  2-1-6 末営業日までに連絡が取れない場合、甲は乙社従業員に対し無条件で家賃の支払いを命じることができ、従業員はこれに従わなければならない。
  2-1-7 定めた日に納付が行われない場合、甲は乙社従業員に対し無条件で家賃の支払いを命じることができ、従業員はこれに従わなければならない。

3、未納時処置
 3-1 記述に基づく家賃納付を怠った場合、即日、連帯保証人へ連絡を行い、家賃請求を行う。
 3-2 連帯保証人が支払い請求を拒否した場合、親族へ連絡を行い、滞納家賃全額の支払請求の法的措置を行う。

4、補足
 4-1 連帯保証人は契約書へ記載の者とする。
 4-2 本書は2部作成し、貸主と借主が1部ずつ保管する。
 4-3 滞納分家賃の完済後も、記述に従い毎月の納付を行う。
 4-4 滞納分家賃を完済後の未納時処置については、再び2ヶ月分の滞納が発生した場合に行う。
 4-5 再び滞納が発生した場合、滞納分家賃の完済まで納付料金は◇◇万円とする。
 4-6 休業日は土日祝日、5月3日から5月5日、12月30日から1月4日とする。

平成24年12月××日

住所 -----------------------

氏名 △△ △△  印


アドバイス、宜しくお願い致します。
こちらの内容は、2012/12/14時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2012/12/16

北の国からさま


年末のお忙しい時期にお気持ちお察し申し上げます。
細かい点は法律の専門家の方のご回答にお任せして、当方では最低限記載したほう…

続きを読む
【お礼】
掲載ありがとうございました。
ひとまず数か月分の家賃を回収し、今後何かあれば保証人の方へのご連絡という話をしました。
このまま支払いを続けていただける事を祈ります。
北の国から
こちらの内容は、2012/12/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2012/12/17

もうしわけございません。リーガルチェックをネット上でご返信するのはお客様にもリスクがございますのでご容赦下さい。
ご理解の程お願い申し上げます。
誓約書については、公正証書になされば判決と同様の効力を得ることが可能です(但し、債務不履行の場合でも直ちに明渡を求めることはできません)。
なお、誓約書以外の方法としましては、滞納による契約解除及び明渡にむけて手続きを進めることです。

【お礼】
ご回答ありがとうございます。
地元の司法書士の方にリーガルチェックをお願いし、色々お話を聞いて頂きました。
ここに掲載したことで決意をし、次へ進むことができたと思っています。
北の国から
こちらの内容は、2012/12/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP