迷惑行為を続ける入居者に退去してもう方法とは|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >退去・敷金トラブル> 迷惑行為を続ける入居者に退去してもう方法とは

迷惑行為を続ける入居者に退去してもう方法とは

解決済み 回答数:2件
  • 質問者:チバちゃんさん
  • 相談日時:2023/04/21(地域:神奈川県)
line
気になった! 673
生活保護受給者の賃借人が、大声で怒鳴り、2回警察を呼ばれたり、フライパンで書類を焼いたりして、消防を呼ばれた。

隣との壁を叩いたり雨戸を叩いたりで、今回退去勧告を管理会社から出しました。

2ヶ月後の退去日にも出ず、賃借人も弁護士に相談したようで、ボヤ騒ぎの理由で、退去させらる事は出来ないと、家賃を供託してきました。
退去日から2ヵ月後更新だったが、何もしないと、一方的に更新料と火災保険料を供託。
手紙にはボヤは、注意で終わったこと。申し訳ないと。
近隣の関係も改善していきたい。命を守るため、この部屋で療養したい。
先生もそういっていると。しかし診断書も意見書も無し。

またその後も騒いだり雨戸を叩いたりは、継続中。
家賃を供託しているのでエアコンや、室内を修理しろと言ってきた。
弁護士に依頼して、調停から入ることにしたが、それでも退去しない場合どうすれば良いか。

強制執行は、避けたい。
また、修理はしなければならないか。
相手には弁護士が、つくのか?
こちらの内容は、2023/04/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
弁護士
弁護士秋山直人
回答日時:2023/04/22

調停でも退去しない場合には、訴訟を起こすかの検討になります。

訴訟で契約解除が認められるかどうかは、迷惑行為について、どの程度客観的な証拠で立証出来るかだと思います。 続きを読む

【コメント】
やはり楽観は出来ないという事ですね。
流れがわかり心も決まりました。というより覚悟も出来ました。
修繕の件も最悪の場合しなければならないのですね。

色々な道筋が、想定出来ました。
有り難うございました。
チバちゃん
こちらの内容は、2023/04/22時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2023/04/30

市役所のケースワーカーと話して対応を検討したほうが良かったと思います。
現状をケースワーカーが認知しているか確認したほうが良いでしょう。

【お礼】
アドバイス有り難うございました。市役所には何度も管理会社から相談に行ってもらっていますが、本人が会おうともしないので、何にもできないと。
4月に担当者が替わり、強制退去になれば無料の宿泊施設を紹介するとの話でした。
調停で、ケースワーカ-に会う事を強く言ってもらうようにしてみます。
何度かお返事送っていますが、載らないのでだぶって送られていたらお許し下さい。
チバちゃん
こちらの内容は、2023/04/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード

[特集]
不動産賃貸経営体験談を大家さんに語ってもらいました
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP