業務委託契約や管理委託契約はなぜ家賃相当額支払わなければいけないの?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >不動産会社> 業務委託契約や管理委託契約はなぜ家賃相当額支払わなければいけないの?

業務委託契約や管理委託契約はなぜ家賃相当額支払わなければいけないの?

解決済み 回答数:6件
  • 質問者:さとさん
  • 相談日時:2014/10/23(地域:神奈川県)
line
気になった! 548
教えて下さい。

不動産屋が仲介したあとに、業務委託契約や管理委託契約などを

むすびますが、どうして家賃相当額というところが多いのでしょうか。

分譲マンションの管理だと月額いくらと決められて、詳細もある程度

明らかになりますが、賃貸管理の場合には家賃相当額取られて

しまいますのでその会社の業務があわなかったり、

賃借人が契約期間内に退去すれば家主のデメリットのほうが

大きいです。

どうしてこのような支払い方法になっているのでしょうか。

法律的におかしくはないのですか?

教えて下さい。


仲介手数料は理解できます。
こちらの内容は、2014/10/23時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2014/10/24

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですが、ご質問に回答をさせて頂きます。

家賃相当額としているのは、まだ入居者が決められていないためでは
続きを読む

こちらの内容は、2014/10/24時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2014/10/24

管理契約の場合、その手数料は家賃収入の〇%と表記されることが一般的だと思います。
契約書は名目にかからわず、実態がどのようなものであるかを判断する必要があります。
契約を締結する相手方に対して率直に疑問をぶつけてみてはいかがでしょうか。

こちらの内容は、2014/10/24時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2014/10/24

業務委託契約や管理委託契約などというのが、最近のものならば、それは「契約料」なので管理料とは意味合いが違うものなのです。

簡単に言ってしまうと、入居者を斡旋料として支払われる法定報酬の他に、入居斡旋以外に掛かる手間に対して支払うものなのです。

もちろん、それらの費用の名目では取らない業者もいますが、名称を違えているだけで結局は請求されると思います。
CMバンバン流している「契約手数料家賃の50%」の業者などは、何やかんやで家賃の4か月分を別で大家さんに請求することもあるのですよ。
不動産業者は手数料がなければ商売になりませんので、それを理由なく「取らない」ということはありません。

デメリットとお感じななるなら、取らないところを探してみるとよいです。しかし、その場合は募集も何もしてくれないと思います。もちろん賃貸契約の締結以外はもしてくれないでしょう。もししてくれたとしても、他の名目で請求されると思いますけど。。。。

入居者を決めてくれる費用と考えれば安いものではないかと思います。



こちらの内容は、2014/10/24時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
豊不動産
回答日時:2014/10/25

契約には片務契約と双務契約があり委託契約は片務契約といいます。双務契約は双方に権利義務が発生しますが、片務契約は片方だけに権利はなく義務だけが発生します。大家さんの場合、相手方に対してなんらの義務もありません。従って委託契約を結ばれた相手方に対し管理費は払わないということができます。但し、相手方は管理費が貰えないのであれば契約をしないということもできます。貴方の賃貸物件の立地条件がよければ、仲介手数料しか払わないということを相手方に言われたらよいかと思います。それでよければ委託すると言えばよいのではないでしょうか。

こちらの内容は、2014/10/25時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ツインライフ
回答日時:2014/10/26

さとさん

ツインライフの中村です。
質問にお答えさせて頂きます。

まず、気になるのが今回さとさんがおっしゃる業務委託契約や管理委託契約が管理会社との管理契約なのか、仲介業者が報酬を委託契約という名目で貰うためのものなのかです。(他の名目では宣伝広告費などがあります)

管理会社との管理契約ならば、一般的に契約賃料の○%を管理料とし、入居期間中のみ費用がかかるような仕組みが多いです。
不動産屋に契約締結時のみ支払う場合は、名目上委託契約とはなっていますが、実際は大家さんが不動産屋に払う報酬(仲介手数料)です。
仲介手数料だと貰える金額にも上限があるので、委託契約や広告宣伝費なる名目で大家さんから賃料の1ヶ月分とか2ヶ月を貰っているのが現状です。この方法も法的にはグレーゾーンではありますが。

賃借人が契約期間内に退去した場合のリスクマネジメントとしては、短期解約違約金を契約条件に加えるといいかと思います。

こちらの内容は、2014/10/26時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2014/10/31

管理料は賃料総額の何%が多いと思いますが、総額賃料が低い場合は管理料が定額の場合もあると思います。
契約なので内容に納得できたところと契約するのが良いでしょう。

こちらの内容は、2014/10/31時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード

【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP