ゴミ屋敷になっていて部屋を片付けたいのですが、住人と連絡を取ることができません。|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 > 賃貸管理 ごみ屋敷 >建物管理 不動産管理> ゴミ屋敷になっていて部屋を片付けたいのですが、住人と連絡を取ることができません。

ゴミ屋敷になっていて部屋を片付けたいのですが、住人と連絡を取ることができません。

解決済み 回答数:4件
  • 質問者:kinokoさん
  • 相談日時:2012/11/19(地域:福岡県)
line
気になった! 533
古い長屋の中の1軒を貸していますが、
ずいぶん前から住んでいる形跡がなく、

酷いゴミ屋敷になっていて近隣(長屋なので)の
住民から迷惑しているとの苦情が来ています。

家賃は毎月振り込まれていますが、貸借人に注意しようにも連絡が取れません。
電話番号を変更しているようです。

家賃の振り込みを拒否し、勝手にゴミを片付けようとも思いましたが
さらなるトラブルになるのではないかと思い、何もできずにいます。

どこに相談に行ったらいいのかもわからず、困っています。

ちなみに貸しているのは私の母なのですが、
その家の鍵も賃借人に渡してしまっていて
鍵すら持っていないそうです。

母としては、お金がかかってもいいので退去させてその家を片付けたいそうです。

どうかご意見をよろしくお願い致します。
こちらの内容は、2012/11/19時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2012/11/20

kinokoさま


kinokoさまとお母様の気苦労お察し申し上げます。

記載内容からはわからないのですが、連絡が取れなくなっ…

続きを読む
【お礼】
モバクル株式会社様

ご丁寧な回答ありがとうございました。

連絡が取れなくなってから、わかっているだけで半年は経過しているようです。
母は入居者にノータッチだったようで、近隣からのクレームがあったのが
半年ほど前で、それから連絡をとっても電話が繋がらないのだそうです。

また、連帯保証人はいるらしいのですが(入居者のお姉さんのようです)
電話番号はなく、住所の記載しかないようです。
この場合、アポなしでその住所に突然訪ねていってもよいのでしょうか?
そうするしかないと思っています。

その方にお会いしてみて、どうにもならないようでしたら
弁護士に相談しにいってみようと思います。

貴重なアドバイスをありがとうございました。
kinoko
こちらの内容は、2012/11/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2012/11/20

おそらく契約違反になると思います。具体的にどの条文に抵触するかご確認なさってください。
内容証明郵便でゴミを片付けるよう催告し、一定期間をおいてもそれに従わないのでしたら、更に内容証明郵便で契約解除の通知をなさってください。
その後、任意で立ち退き交渉が進まないようでしたら、明渡訴訟を提起することになります(最終的には強制執行をします)。
くれぐれもお客様が勝手に処分なさらないようご注意下さい。そのような行為は”自力救済”となり違法行為となります。

【お礼】
三京ビル(株)様

ご回答ありがとうございました。
母は今すぐにでも部屋のゴミを片付けようとしていたので
とりあえずそれはやめるように言いました。

連絡を取ることが可能かどうかはまだわかりませんが
連帯保証人がいるようなので
その方を探し、それでもダメだったら弁護士に相談に行こうと思います。
自分たちだけでの力ではどうにもなりそうにない気がしてきました…

プロの方からの貴重なご意見に感謝しています。
ありがとうございます。
kinoko
こちらの内容は、2012/11/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2012/11/27

住んでいれば連絡をとる方法があるように思えます。
また入金もあるので調査も可能かと思います。

連帯保証人等他に連絡が取れる方法はないのでしょうか?

不動産会社もしくは弁護士にご相談になると思います。

【お礼】
(株)レント・コレクト・エージェンシーさま

ご回答ありがとうございます。
弁護士さんに相談すれば調査可能とききました。
悩んでいる時間ももったいないので
早く弁護士さんに相談して解決に向かった方がいいのではないかと
母にも話しました。

連帯保証人はいるようなのですが電話はわからないそうです。
突撃訪問するしかないようなのですが、ダメもとでやってみたほうがいいですよね?
解決出来るようにがんばってみます。ありがとうございました!
kinoko
【コメント】
他には連帯保証人へは手紙を出す等方法があるとは思います。

また机上調査などオーナー様でも対応できることはあると思います。
(株)レント・コレクト・エージェンシー
こちらの内容は、2012/11/27時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社アメニシティ
回答日時:2012/12/01

ご自身で、ゴミ等を片づけたりせず、もし連帯保証人がいらっしゃれば、
連絡をとり、ゴミの片づけ等をお願いされてはいかがでしょうか?
返答がなく対応もされないようであれば、弁護士に明渡しの相談をして頂き
明け渡しに向けて法的なお手続きを進められることがよろしいと思います。

【お礼】
(株)アメニシティさま

ご回答ありがとうございます。
連帯保証人はいるようなので、記載されてある住所を訪ねてみるように母に言っています。
ゴミを勝手に片付けるのもやめておくように言いました。

ですがちゃんとした対応は期待出来ない予感がするので
弁護士に相談に行こうと思っています。

ご意見本当にありがとうございました!
kinoko
こちらの内容は、2012/12/01時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP