円満に退去してもらいたい!転勤で賃貸に出していた物件に戻りたいのですが…|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >立ち退き> 円満に退去してもらいたい!転勤で賃貸に出していた物件に戻りたいのですが…

円満に退去してもらいたい!転勤で賃貸に出していた物件に戻りたいのですが…

解決済み 回答数:4件
  • 質問者:sengoku39さん
  • 相談日時:2010/12/13(地域:神奈川県)
line
気になった! 522
サラリーマン大家です。

関西への転勤で空家となったマンションを賃貸しています。
約6年たち、11月に再度関東に転勤になりました。
子供の学校の関係で、家族は3月までは関西ですごし、4月に合流予定です。
契約更新時期が1月と間がないので、一旦契約更新して、3月末までには退去いただき、家族のそろう4月から過ごしたいと考えています。

賃借人は大手企業での法人契約で、不動産会社も大手です。
法人はさらに管理会社を窓口にしています。
大手不動産は非常に頼りにしていたのですが、法的な賃借人の権利を主張するばかりで、賃貸契約終了の文例を送ってきただけであとは個人で交渉してくださいというスタンス。

時間はたつばかりで、焦る今日この頃です。

久しぶりに件の不動産会社からメールが来たとおもったら、あきらめついたら近所でアパートを探しますというメールでした。。。

相談内容は、家賃一か月くらいまでは覚悟したのですが不足でしょうし、
相場感と法人の場合の交渉の方法、また契約更新直前というタイミングで値上げは無理でもうまく交渉したいのですが。。

是非とも、専門家の方のアドバイスをよろしくお願いいたします。
こちらの内容は、2010/12/13時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レオコーポレーション
回答日時:2010/12/13

権利としてはどうしても賃借人が有利なので、
貸主の立場としては状況を正直に伝えて、
明け渡しをお願いする、しか方法はなさそうですね。

1月に更…

続きを読む
【お礼】
ご回答大変ありがとうございました。第三者のご意見は素直に聞けますね。参考にさせていただきます。
sengoku39
こちらの内容は、2010/12/13時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
(株)城山ハウジング
回答日時:2010/12/13

期間的な猶予が無いので、代替えの物件を探して引っ越しの費用等のご負担にはなってしまうと思います。が、一度借主ご担当者にご事情をお話しみては如何でしょうか?
明け渡しに要する費用に関して、要求しない方も稀に居りますので。

【お礼】
ご回答ありがとうございました。参考になりました。大いに心強い回答でしたが、短期間でご退去いただくために、ある程度金銭的な条件を多めに提示することにしました。
sengoku39
こちらの内容は、2010/12/13時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2010/12/14

借主の権利が優先となります。

ご事情は理解はできますが、
法的見解では、退去させることはできません。

また、管理会社も大手であるから尚更、法倫理を重視していることと思います。
借主側に特段の問題も無い状態で退去を迫るのはできないということですね。

円満に退去してもらうには、
やはり正直にお話しして、借主の理解を得る事が好ましいでしょう。

また、その際、納得のいく条件で話し合いができたとしても、
後から手の平を返される場合もあります。

そうなった場合、更に時間だけが経過するだけになってしまうでしょう。

ですので、本来ならばオーナー様自体が別の所で借りられるのが、
一番円満に解決すると思いますよ。

【お礼】
ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
sengoku39
こちらの内容は、2010/12/14時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2010/12/14

お客様ご自身でお住まいになるということでしたら、6ヶ月前に賃借人に対して解除通知を出せば退去していただけるはずです。契約書は良くご覧になってください。
ただ、スムーズに退去していただくためには引越し費用など賃借人に有利な材料も用意しておくと良いと思います。
賃借人は大手企業とのことですので法務部門があることから、むしろスムーズにことが運ぶように感じております。

【お礼】
ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。法人契約の場合、無茶なことは言わないというメリットがあるんですね。
sengoku39
こちらの内容は、2010/12/14時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP