立退き交渉の際の弁護士費用はどのくらいでしょうか?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 > 滞納 退去 弁護士 >立ち退き> 立退き交渉の際の弁護士費用はどのくらいでしょうか?

立退き交渉の際の弁護士費用はどのくらいでしょうか?

解決済み 回答数:5件
  • 質問者:nagiwataさん
  • 相談日時:2016/04/25(地域:東京都)
line
気になった! 559
父が経営している築40年ほどのアパート(4世帯)ですが、老朽化のため建て替えをしたく、こちらが提示した立退き料50万で了解を得て退室していただきましたが、1世帯のみ立退きに応じず立ち退き料を300万請求され、最近では180万になりました・・・
管理をお願いしていた個人経営の不動産屋さんは倒産し、管理はずっと父が対応しています。(何年前からかは知りませんが)やはり弁護士さんに間に入ってもらい立ち退いていただくしかありませんか?その場合、弁護士費用とかはいくらぐらいが目安でしょうか?
こちらの内容は、2016/04/25時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2016/04/25

地域の弁護士会に聞くとおよその費用がわかります。

着手金+経済的利益の30%程度が一般的です。ただ、弁護士によって、その費用は異なります。基準より安くなることはないですけ…

続きを読む
こちらの内容は、2016/04/25時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2016/04/26

例え弁護士に依頼した場合でも、あくまでも法律の範囲であり限界があります。
立ち退き料の具体的な提示があれば、その額に対して微調整を図るといった程度になるでしょう。
いずれにしましても、退去の見通しが立ったことを前向きに捉えるべきと考えます。


自主管理オーナーさんのための不動産会社

参考URL:http://sankyobiru.wix.com/sankyobiru
こちらの内容は、2016/04/26時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2016/04/27

立ち退き料に関しては決まった金額はありませんので何故180万円になるのか確認したほうが良いでしょう。
弁護士費用に関しては弁護士によっても金額が変わりますので一度相談してみてから検討してみてはいかがでしょうか。

こちらの内容は、2016/04/27時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
弁護士
中崎町法律事務所 弁護士 高砂健太郎
回答日時:2016/04/28

nagiwataさん

こんにちは
中崎町法律事務所・弁護士高砂健太郎です。

弁護士費用については、結論からいうと、事務所によって異なります。

昔は、日本弁護士連合会が報酬基準が定められていましたが、今は自由化されています。
ただ、この基準を今も使っている事務所は多いです。
その基準によれば、建物価格や借家権相当価格から算定することになりますが、
私個人の見解ですが、めちゃくちゃわかりにくいです。

今は、見積をしてもらえる事務所も増えてきましたので、
直接お聞きになられるといいと思います
(立退きを要求する理由の正当性等により難易度が変わるので、たぶん個別にお聞きいただいた方がいいです)

ネットではなく複数の事務所に直接相談に行かれ
①方針(すぐ弁護士が対応した方がいいか、後方支援の方がうまくいきそうか)
②費用
を確認されることを強くお勧めします
(見積もり無料ってとこも結構ありますので)


こちらの内容は、2016/04/28時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
弁護士
あさがお法律事務所
回答日時:2019/03/30

事務所次第ですが、交渉だけでしたら、10-20万円+経済的利益の10%前後です。
経済的利益をその一室とみるか建物全体とみるかはわかりません。

なお、交渉で終わらない時、訴訟の上で立退きの失効となりますが、これは事情に応じてそれなりに時間がかかります。

こちらの内容は、2019/03/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード

【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP