生活保護を自ら解除!?その後家賃が滞りがちに...退去してもらう方法とは?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> 生活保護を自ら解除!?その後家賃が滞りがちに...退去してもらう方法とは?

生活保護を自ら解除!?その後家賃が滞りがちに...退去してもらう方法とは?

解決済み 回答数:3件
  • 質問者:さん
  • 相談日時:2014/08/04(地域:大阪府)
line
気になった! 508
投資用ワンルームマンションです。

生活保護者に賃貸して、半年後に
本人が自ら保護を外してしまいました。

その後、家賃が滞りがちで、毎回
請求しなけば払いませんのでストレスです。

遅れてでも今のところは何とか払っています。
2か月間40歳代の派遣社員です。保証人もなく、
収入がいつまであるのか不安ですが、本人は、
その日暮らしで特に気にしてないようです。

できれば、退室してほしいのですが、
それもできないので売却したほうがよいのかと悩み中です。
こちらの内容は、2014/08/04時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
弁護士
櫻田本郷法律事務所
回答日時:2014/08/05

東京都港区の弁護士です。

このまま放置すると,家賃収入の分だけ損失が発生するおそれがありますので,早急に解除の上,訴訟で明渡を求めるべきです。

続きを読む
こちらの内容は、2014/08/05時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2014/08/05

督促のうえ改善されなければ契約解除をすべきでしょう。
時間が経つほど状況は悪化してしまいますので、迅速に対応なさってください。

こちらの内容は、2014/08/05時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2014/08/25

正常になったときに保証会社をつける等色々方法はありますが、退去を勧めてもよいかもしれません。入居者の状態によると思います。

こちらの内容は、2014/08/25時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP