家賃滞納対応の手順をお教え下さい。|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >家賃滞納> 家賃滞納対応の手順をお教え下さい。

家賃滞納対応の手順をお教え下さい。

解決済み 回答数:3件
  • 質問者:yasuさん
  • 相談日時:2012/08/30(地域:東京都)
line
気になった! 498
東京都で賃貸マンションを経営していますが、ある入居者が家賃の滞納を繰り返しています。

督促状を出すと入金がありますが、その他理不尽な苦情・要求も多くて
退出してほしいと思っています。

また今回も3か月滞納しており、督促状も3通目になります。

いきなり契約解除・明け渡し請求訴訟というわけにはいかないでしょうか?
こちらの内容は、2012/08/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
建築・設計会社
(有)廣建設
回答日時:2012/08/31

yasuさん回答申し上げます。
当社では、1か月滞納で催告状送付
2か月滞納で契約解除通知送付
3か月滞納で費用は掛かりますが
契約解除~部屋明…

続きを読む
【お礼】
親身になって答えていただき本当に感謝しています。

現状は先月一か月分の入金のみあり、滞納3か月はかわらないままです。
理不尽な苦情・要求というのは雨漏り・家屋の修繕・避難経路に関するもので、それに関しては当社も適切に対応するようやってきました。
ただ雨漏りの修繕はもう相当やってますし外壁の全面防水工事もしていてさらにまた何度も言ってくるので本当かどうか怪しむところもあります。
たとえば窓を開けておいて雨漏りだと指摘されてるのではないかなど。
さらに雨漏りの損害として滞納家賃を2か月分の家賃を減免させられました。

また先の地震の修繕なども補修の対応では納得できない、全面クロスを張り替えろの一点張りです。
さらに建物の不備を持ち出して「この建物に住めなくさせてやるぞ」と言われたこともあります。

いま、度重なる家賃滞納を理由に契約解除・建物引渡し手続きに移行しようか検討中です。

さらにいいアドバイスがあれば引き続きお願いいたします。

yasu
yasu
こちらの内容は、2012/08/31時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2012/08/30

管理が難しいのであれば管理会社をつけて対応した良いと思いますが。

3ヶ月も滞納していますの明け渡し訴訟は可能です。
(1ヶ月でも滞納するれば訴訟することは可能です。)契約書の内容は要確認。

明け渡し訴訟をせずにトラブル無く解決するようにも思いますが、強制的に行いたいのであれば費用はかかりますが訴訟が良いでしょう。

基本的に家賃滞納は3ヶ月になる前に対応することが必要だと思います。
入居者側にもいろいろな事情があると思いますから。

【お礼】
この度はいろいろ親身に回答いただきましてありがとうございました。

現在、度重なる家賃の滞納を理由に契約解除・建物明渡訴訟を検討中です。

yasu
yasu
こちらの内容は、2012/08/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2012/08/31

滞納3ヶ月というのは契約解除をする一つの目安だと思います。
現段階で契約解除通知を内容証明郵便で送ってはいかがでしょうか。
その後反応がなく滞納が解消される見込がなければ明渡訴訟を提起することも選択肢の一つだと思います。
恒常的な滞納者に対してはきちんと延滞利息を付加することもお忘れなく。

【お礼】
親切にコメントいただきありがとうございます。

> 現段階で契約解除通知を内容証明郵便で送ってはいかがでしょうか。
> その後反応がなく滞納が解消される見込がなければ明渡訴訟を提起することも選択肢の一つだと思>います。
正直この契約者には即刻退出してほしいので契約解除・明渡通知を内容証明で送って訴訟も辞さない構えで対応するか検討中です。


> 恒常的な滞納者に対してはきちんと延滞利息を付加することもお忘れなく。
これをいつも入れるのを忘れてしまうんですよね。
心して対応していきたいと思います。

yasu

yasu
こちらの内容は、2012/08/31時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

家賃滞納に関する記事を探す

関連キーワード

【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
不動産賃貸経営体験談を大家さんに語ってもらいました
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP