アパートのゴミ置き場でゴミの無分別や、指定日以外のゴミを捨てる人がいて困っています。|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 > 賃貸管理 ごみ屋敷 > 賃貸アパートのゴミ置き場が汚いと入居者が決まらない!?トラブル続出!大家さんを悩ませる事例集 >建物管理 不動産管理> アパートのゴミ置き場でゴミの無分別や、指定日以外のゴミを捨てる人がいて困っています。

アパートのゴミ置き場でゴミの無分別や、指定日以外のゴミを捨てる人がいて困っています。

解決済み 回答数:5件
  • 質問者:viviさん
  • 相談日時:2011/08/10(地域:神奈川県)
line
気になった! 557
現在アパート30世帯でゴミ置き場を共有しています。

住民の中には無分別や、指定日以外のゴミを捨てる人もいるので大変困っています。
この地域は地理的に業者に不法投棄をされやすく、防止のためにもゴミ置き場の美化は大切です。


対策として、不適切に出されたゴミに注意を促す張り紙をする・ゴミ出し方法に関する資料やお知らせの配布・施錠式のゴミ箱の使用・周辺の美化・花を植える等々をしていますが改善がみられません。

また、管理会社や自治体に依頼・相談をしても有効な対策をとってくれないのであてになりません。

そのままにしておくと回収されないゴミが溜まってしまうので、仕方なく私が分別し直しているのですが、この行為が一部の住民の無分別等の甘えにつながっているのでしょうか?

他に大家としてできることは何でしょうか?
また、頼れる相談先や公的機関はありますか?

質問が多くなってしまいましたがお願いします。
こちらの内容は、2011/08/10時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2011/08/11

お客様の行っていることは良いことだと思います。
お客様の行為によりゴミを出す人は「分別せずに捨てても持っていくだろう」というよりも「誰かが見ている」という発想になると思います。
続きを読む

こちらの内容は、2011/08/11時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
回答日時:2011/08/11

文章を読みますと「建物管理」は業者へ委託されているを思われますが、「入居者管理」は委託せずに「自主管理」をされていると判断できますが、よろしいでしょうか?
その場合、入居者への指導(管理)責任は大家様自らが負っていることになりますので、残念ながら現時点で大家様の代わりに動いてくれる機関はありません。

「入居者管理」を不動産会社へ委託すれば、当然動いてくれることになります。
もしすでにしているのであれば、その不動産会社の業務怠慢となりますので、
委託先を変える事をお勧めいたします。

このまま自主管理で、大家様自ら動く形で、有効な手段とすれば、「防犯カメラの設置」があります。カメラが有る事自体の抑止効果と、もし改善されなかった場合も、実際テープを確認すれば誰がそうしているのかを確認できますのでピンポイントに注意ができます。





こちらの内容は、2011/08/11時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
谷田工務店(不動産部) / 京都
回答日時:2011/08/11

共益費または管理費を増額せざるを得ないと通知するとマシになった経験があります。
他、行政のゴミ回収でなく民間のゴミ回収会社と契約するという方法もあります。
もちろん費用はかかります。ですから、現状だと民間委託せざるを得ない、故に管理費増額という絵を描く訳です。一定期間を設けてダメな場合として試すことをオススメします。

参考URL:http://www.tanida-construction.com/
こちらの内容は、2011/08/11時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社オルカホーム
回答日時:2011/08/11

ご参考になれば幸いです。

ゴミの問題は共同住宅でかならず起こる問題ですね

一番簡単なのは、他の方も回答されておりますが、「防犯カメラ」と「張り紙」です。

張り紙には、防犯カメラ設置中である事、ゴミの出し方に問題がある方が発覚した場合には、退去してもらう可能性があることも暗に匂わせる文章にされた方が効果的です。

ゴミのトラブルは入居者の意識を改善しなければ、絶対に直らない問題ですので、時間はかかりますが、根気よくご対応下さい。

こちらの内容は、2011/08/11時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ハウステーションプロパティマネジメント
回答日時:2011/08/11

ゴミの問題はどのアパート・マンションにも起こる問題です。
入居者のモラルの改善と、他人に不法投棄をされないようにする方法を考える事と思います。

1 入居者に関しては、ゴミの出す曜日、出し方などを通知文を作成して配布をされているとの
  事ですが、現地の汚れている時の写真を書面に添付して配布すると効果が少しは
  増すと思います。又、全員の入居者がきたなく出している訳ではないと思いますので、
  汚く利用している方を見つけて、電話連絡をし、管理会社の事務所で会話をする事も重要  です。根気のいる作業となりますが、入居者の習慣をかえるには根気よく
  伝えていくしかないと思います。

2 他人に不法投棄をさせない方法に関しては、防犯カメラを設置し、その下に、貼紙で
  不法投棄をされた方は、警察に訴えさせて頂きます・などの文章を入れて、捨てる方にも
  しっかりと見てますよとアピールをしておく事も必要と思います。又、夜に不法投棄も
  多いと予測されますので、その置場の近くにきたら、防犯ライトが明るく点等する仕組み  に変更する事をお勧めします。根気のいる作業となりますが、大家さんが建物をきれいに
  する事は非常に重要な事です。入居者は必ず見ております。頑張って下さい!

こちらの内容は、2011/08/11時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP