無断で住民票を置いていた前賃借人。敷金を返してもらうことは可能ですか?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >入居者トラブル> 無断で住民票を置いていた前賃借人。敷金を返してもらうことは可能ですか?

無断で住民票を置いていた前賃借人。敷金を返してもらうことは可能ですか?

解決済み 回答数:6件
  • 質問者:銀河さん
  • 相談日時:2013/06/17(地域:滋賀県)
line
気になった! 610
お教えてください。

近隣に迷惑を掛けたり家賃の延滞を繰り返していた賃借人に
何とか4月末に退去してもらいました。

保証人である父親と出て行ってもらう交渉などをしている中で
その父親が、新居を購入したので前賃借人親子もそこに同居したようです。

先日、その前賃借人の住民票が未だ移されていないことが発覚しました。

手当や、子供の通う中学校の学区の問題もあるのか
当方に相談もなく、無断で住民票を置いていたのです。

住民票を14日以内に移さないと
悪質な場合は、罰則があるという事も聞きましたが、
公的な罰則とは別に、当方が返還した敷金を返してもらうなどの
手段はとれないのでしょうか?

前賃借人は母子家庭で、母親が遠方の仕事の時は
何日も家を空ける日が多かったらしく、
中学生と高校生の子供達のたまり場になっていたなど
掃除や換気もできておらず、使用状況も最悪でした。
通常なら、敷金では賄えない補修費がかかります。

しかし、出て行ってもらう条件として
軽微な補修費は免除し、全額返還するので
4月末までに出て行ってもらう約束をしました。

というのも、期日通りに家賃を支払ったのは
3年間の内、たった3回ほどでしたが

保証人に家賃の催促をしてから退去するまでは
保証人が、期日通りに支払いをしていました。

退去時に滞納が無い場合は
直ぐの契約解除ができず、退去させのは難しく、

強制退去にお金をかけるより
好条件を提示して、自ら出て行ってもらうように
した方が得策だと聞きました。

実際には、本人の申告もある箇所の
補修費を差し引いて、大マケにマケて
25万円の敷金の内、10万円を返還しました。

しかし、前賃借人の勝手な都合で
他人の住居に無断で住民票を置いて

利用しているとしたら悪質です。

ペナルティーを与える事はできないのでしょうか?
こちらの内容は、2013/06/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社 武松工務店
回答日時:2013/06/17

ペナルティーを与えることは出来ないと思いますが、現在も銀河さんの物件に住民票があるのであれば、その物件の市区町村に行き、退去している方の住民票が残っているので、削除してほしい旨相談されてはいかがでしょ…

続きを読む
こちらの内容は、2013/06/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2013/06/17


銀河さま


こんにちは。お気持ちお察し申し上げます。
今回のケースでは、銀河さんからペナルティーは難しいと思います。
一度注意するのはいいと思いますが、罰則を与えるとすれば、行政側からになります。(何か不正などがなければ、住民票異動を忘れていただけでは罰則は無いでしょうけど。)


銀河さんも怒りはあるかと思いますが、退居してくれたことでいったん忘れて、新しい良い入居者を募集されることに目を向けたほうがよいと思います。

それでは無事解決されることを願っております。

こちらの内容は、2013/06/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
建築・設計会社
(有)廣建設
回答日時:2013/06/18

銀河さん、回答申し上げます。
他回答者が殆ど説明してますが
ハッキリ申して銀河さんが退去者に
対してペナルティーを科すのは困難と
判断します。
銀河さんに不利益な実証を証明できるので
あれば別ですが、即刻役所に行き実際に
退去したので郵便物が送られて迷惑なので
と、住民票の抹消を申し出て下さい。
役所には親御さんの連絡先を通知し後は
役所に委ねて、銀河さんは早く退去者の事を
忘れ穏やかな生活に戻って下さい。
根に持って被害を受ける大家さんも多数います。
余り拘らない事です。
次の賃借人は連帯保証人のしっかりした人を選びましょう。
銀河さん、頑張って下さい。

こちらの内容は、2013/06/18時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2013/06/18

住民票を置いていたことによって、お客様に不利益が生じたとしたならば損害賠償請求に該当するかもしれません。

こちらの内容は、2013/06/18時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2013/06/19

銀河さん

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですが、ご質問に回答をさせて頂きます。

既に皆様から様々な回答を頂いていると思いますので、法的な部分での
回答とさせて頂きます。

住民基本台帳法22条と住民基本台帳法53条を御確認頂くと、
届出の期間、罰則について分かりやすく記載しております。

住民票を移転していない事が判明したのは、公的書類が当該お部屋に届いて
しまったのでしょうか。

公的書類は殆どの場合、住民票の住所に届くはずなので、
先方としても不都合があるはずですが、それでも置いているというのは
住民税等の支払いを行っていない事になると思うので、
役所も目をつぶらないと思います。

役所にお伝えする事も解決のひとつの方法だと思います。
無事解決される事を祈っております。


こちらの内容は、2013/06/19時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2013/06/26

気持ちはわかりますが難しいでしょう。
納得がいかないようであれば弁護士にご相談してみてはいかがでしょうか。

住民票を移動させることがペナルティーとするのであれば市役所に確認すれば方法がわかると思います。

こちらの内容は、2013/06/26時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP