アパート経営で法人との賃貸契約で連体保証人などはどのようにすればよいですか?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >賃貸契約・更新> アパート経営で法人との賃貸契約で連体保証人などはどのようにすればよいですか?

アパート経営で法人との賃貸契約で連体保証人などはどのようにすればよいですか?

解決済み 回答数:4件
line
気になった! 526
この度、初めてアパート経営をする事になりました。
今まで個人契約でしたが、はじめて法人契約の話が来ました。
多分、会社が社員の為に借りる様です。

その際、法人なので連帯保証人はつけなくていいかとの問い合わせで、
法人契約なのでつけなくても良いとOKしてしまいました。

しかし後から、この時代、会社がつぶれたり、家賃滞納したりした場合でも
入居者の人には居住権がついて、出て行ってもらえないのではないか、
と聞き、心配になりました。

大手ではない法人とはどの様に安全に契約したらよいのでしようか。
一筆を入れる事によって、会社が支払えなくなった場合
入居者が出て行く旨を記載すればよいのでしょうか。

何分初心者ですので、サッパリわからずアドバイスの程、よろしくお願い致します。
こちらの内容は、2012/12/19時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2012/12/20

法人契約の場合でも上場企業やそれに準ずる企業でない限りは保証人を求めるべきでしょう。
法人の代表者が望ましいと思いますが、難しい場合は入居者になってもらいましょう。
また、…

続きを読む
【お礼】
ご回答ありがとうございます。
そうですね、勝手に入居者を変更されても困りますね。
その一文は入れたいと思います。
お知恵を頂き、ありがとうございます。
助かりました。
今後はあらゆる事を想定して対応できる様に知識を深めたいと思います。
わかばマーク
こちらの内容は、2012/12/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
(株)スミカ・クリエイト
回答日時:2012/12/19

わかばマーク様

一般的に大手法人の場合は連帯保証人は付けないケースが多いですが、法人の規模が小さかったり、設立が浅い法人の場合は、連帯保証人もしくは保証会社の利用をお願いする場合が多いです。

今回のケースですと、すでに連帯保証人なしでOKと伝えているので、いまさら連帯保証人を付けて頂くとか保証会社の話は難しいのかなと思います。
お客様をご紹介して下さった不動産会社にも相談してみて下さい。一定の入居審査もしていると思いますので・・・・。


また、1つの方法としては、オーナー様の費用負担で保証会社に入って頂く事だと思います。
費用は掛かりますが、滞納等の心配はなくなるので安心は得られると思います。

よろしくお願いいたします。

【お礼】
早速のご回答ありがとうございます。
自分で保証会社に入る考えはなかったので、教えて頂きありがとうございました。
ただ、私は家賃滞納の回収金の事より、滞納した場合
どうやったら出で行ってもらえるのかを考えております。
訴訟だ手続きだで、なんだかんだと長引くより、滞納した分は諦めて、
さっさと次の方を早く入れたいというのが本音です。
保証人を入れないかわりに、滞納=退去を強くアピールしたいのです。
その一文は何と入れればよいのかを考えております。
わかばマーク
【コメント】
わかばマーク様

契約書等に文言を加えても、実際に退去しない等のトラブルになった場合には、訴訟をすることになってきます。
オーナー様によっては公正証書(債務名義が取れるので、明渡まで時間がかかりません。)による契約を行う方もおりますが、募集段階からそのようなお話をしてれば、スムーズに進むと思いますが、契約前になってですと難しいかもしれません・・・・。

現段階ですと、家賃の支払いが1か月遅れた場合には契約解除可能な文言を入れて、期日が到来したら猶予与えず、事務的に進めて行くのが良いのかと思います。

よろしくお願いいたします。
(株)スミカ・クリエイト
【お礼】
早速のご回答ありがとうございます。
公正証書はそのように利用する事も出来るのですね。
滞納に対しては、早急に毅然とした態度でてきぱき進めるのが勝ちですね。
まだ契約には至っておりませんので、よく一文を考えておきたいと思います。
ご指導頂き、ありがとうございました。
わかばマーク
こちらの内容は、2012/12/19時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2012/12/19

わかばマークさま


こんにちは、今の時代、大家業は大変ですね。

中小企業だと代表者を保証人にするケースも多いかと思います。(代表者でもなければならないでしょうから。)ただ代表ですから実際に倒産などの場合に即回収は難しい事案が多いかと思います。心配であれば費用や内容を吟味して保証会社を利用するのもひとつかと思います。

契約書に遅延の際の契約解除の記載などがあっても入居者に退去する意思がなければ、訴えによる強制執行判決は、6ヶ月以上の滞納がなければでないかと思いますし、強制退去費用は大家さん負担です。このリスクは大家業にはつきものですので、入居時審査など注意するしかないと思います。

事前に心配されるときりがなく、悩みが尽きないかと思います。

法人さんで滞納があった場合には、すばやく調査し、対応することは大事かと思います。会社が倒産しても、入居者は転職して、借主の名義を個人に変更し、家賃も支払い、住み続けてるケースなど聞いたことあります。

お役に立てたかわかりませんが、大家業成功させてください。

【お礼】
ご回答ありがとうございます。
確かにリスクを怖がっていたら、先には進まず、でも予防線は張っておく、
不測の事態に備えておく、それには知識をつけないといけませんね。
なかなか、同業者も出し抜くような方が多く相談できず、不動産屋も若手の方ばかりで2~3年で転勤と、相談できるところがなく困っておりましたので、本当に助かりました。
今後は良く考えて不動産屋に回答をするように、気をつけていきたいと思っております。
ありがとうございました。
わかばマーク
こちらの内容は、2012/12/19時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2012/12/19

安全に契約ということで、ご自身で判断できないのであれば、簡単なのは保証会社の利用ということのなります。
どの保証会社を利用するのか等もありますが・・・。

契約書の意味や法律やリスク判断について等色々と勉強をしていくと良いかもしれません。
また相談できる不動産会社の存在が必要かもしれません。

アパート経営には色々と知識が必要になります。がんばってください。

【お礼】
ご回答ありがとうございます。
今までは親がやっておりましたが、自分で経営するとなると
本当に知識が必要ですね。
改めてご指摘頂き、ありがとうございます。
まだスタートに立ったばかり、これからコツコツと勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。
わかばマーク
【コメント】
一昔であればあまり知識も必要なく管理できたのですが最近は問題も多様化しています。
今回のように法人契約といっても業種も多様化しています。

またネットの普及により間違った知識を入居者が得てる場合も多いので正しい知識が必要になります。

例えば居住権という言葉も法的にはないのです。

気軽に正しい解答が出来る不動産会社との関係を築くのが早いかもしれません。
問題がなければ特になにもないですが、問題が起こると管理業務は奥の深いものになります。

がんばってください。
(株)レント・コレクト・エージェンシー
【お礼】
ご回答下さりありがとうございます。
今の時代、問題も多様化しておりますし、モラルも客層によっては通用しない時代になってきています。
今後は不動産屋との関係を親しくし、自分自身も知識をつけ、不注意からのリスクを背負わない様に気をつけたいと思います。
ご指導ありがとうございました。
わかばマーク
こちらの内容は、2012/12/19時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード

【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP