生活保護入居者の攻撃的な被害妄想で迷惑!契約更新をせずに退去して欲しいのですが…|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >入居者トラブル> 生活保護入居者の攻撃的な被害妄想で迷惑!契約更新をせずに退去して欲しいのですが…

生活保護入居者の攻撃的な被害妄想で迷惑!契約更新をせずに退去して欲しいのですが…

解決済み 回答数:3件
  • 質問者:MIMUPAさん
  • 相談日時:2011/03/29(地域:東京都)
line
気になった! 538
実家両親のアパートの賃借人の相談です。宜しくお願いします。

・該当賃借人(Aさん)は、両親に対する誹謗中傷行為(貼紙・大声での喚き)等を 繰り返し、大声/壁叩きによる他住人・近所迷惑があり、家賃滞納等もあった。
・Aさんは、70歳を超えた女性であり、一人暮らし、生活保護を受けている。
・昨年の7月・8月に、内容証明書郵便にて、滞納家賃の支払と迷惑行為の停止を求めた。仲介の区役所福祉課のフォローもあり、家賃支払は以降あり。但し、迷惑行為については、入院の不在期間(2010/10-2011/2)を除き継続されている。
・Aさん自体との直接の交渉は難しいため、唯一の肉親の姉に対して9月に迷惑行為の停止依頼と2011年3月で切れる賃貸契約の更新意思の無い事を手紙にて連絡するも、取り合わず。
・契約更新の意思がないことは、2月再度当人を含む関係者に書類にて提出。
・区役所保護課及び地域の担当者に随時相談するものの、賃貸契約については当事者間の問題、迷惑行為については老人の問題であり、うまく説得し施設に入居してもらうように持って行くしかないという見解。
・3月初に3月分家賃入金時、退去の意思がないことをAさんより口頭で言われる。
・両親については、高齢であり精神的にも参っている状態。
・Aさん自体も、老人性の攻撃的被害妄想で施設等への入居が必要に思われる。
・望みは、当該人のすみやかな退去による両親の安寧であるが、賃貸契約の場合契約期間が満了しても賃借人が保護されると聞くので、場合によっては名誉毀損等による訴訟も必要なのか。

どうしたらよいのでしょうか。
こちらの内容は、2011/03/29時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2011/03/31

1、誹謗中傷行為は警察へ届け出て下さい。

2、生活保護者ですが、保護の理由はなんでしょうか?
精神的疾患の場合、刑事罰も民事的損害も免れる可能性があります。…

続きを読む
【お礼】
ありがとうございました。
生活保護は経済的な部分であるようです。
区役所の方も、施設への入居を本人に働き
掛けてくれているようですが、強制的では
できず、あくまで本人の意思でしかという
スタンスです。
客観的にみた場合、該当者に精神的疾患が
あるように思えますが、本人及び近親者が
それを認めない限りは、不法行為の訴えを
考えたいと思います。
MIMUPA
【コメント】
なるほどです。

すなわち、もし逮捕された場合に、
言い訳として【精神的疾患】が出てきたら、

賃貸借契約上、聞いていなかった話になりますね。
そうなれば、【事実と異なる事を告げての入居】と言えるでしょう。

虚偽で審査をクリアして入居したのであれば、
これはこれで問題かと思います。

それに伴って、入居の際に【保護決定通知】を受領しておくのが近年の流れです。

相手の出方もありますので何事にもよく注意してみてください。
【お礼】
ありがとうございます。
まずは、冷静に警察に相談し、相手の出方を
見ながら対応していかなくてはいけないので
すね。
そうなった場合は、弁護士さんに支援を仰いだ
方が良いのでしょうか。
いずれにしても、まずははっきりと意思表示を
していくかなくてはいけないと思いました。
MIMUPA
こちらの内容は、2011/03/31時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2011/03/30

既に区役所にはご相談なさっているそうですが、明らかな誹謗中傷があった場合はためらうことなく警察にお任せすべきでしょう。
警察にも介入してもらうことで、入居者に対する包囲網を確かなものにしていくべきです。

【お礼】
ありがとうございます。
一度両親も警官立ち会いのもと、三者で話したことが
あるようですが、その際は「まあ、まあ・・・」的な
状態で終わっているようです。
状況が好転しない時は、正式に警察に届け出をおこな
うようにします。
MIMUPA
こちらの内容は、2011/03/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
府中不動産株式会社
回答日時:2011/04/03

最近は生活保護での入居者のトラブルが増えているように感じます。

その場合、やはり役所や警察に「相談」に行っても、おっしゃるとおりに「まあまあ」的な対応をされてしまう場合が多いので、はっきりとこちらが被害者である事を主張して「強く対策を求める」態度を示すべきです。
お金を払っているのは役所ですから入居者も役所の決定には逆らえませんし、警察が役所に働きかけると役所は素早く対応してくれる可能性が高いです。

ご両親の為にも早く解決される事を願っております。

【お礼】
本当にありがとうございます。

まったくおっしゃるとおりです。
最近は、大家が焦がした鍋?や盗んだ物?の保障を
しないと出て行かないというような訳の判らない事を
言っているようです。
両親は相当に精神的にまいっている状態ですので、
私の方でまず役所(場合によっては警察)と再度
やり取りをして、状況の打開を図りたいと思います。
MIMUPA
こちらの内容は、2011/04/03時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP