早く契約解除をして物件を明け渡してほしい!契約者は拘留中で契約解除のサインが…|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >賃貸契約・更新> 早く契約解除をして物件を明け渡してほしい!契約者は拘留中で契約解除のサインが…

早く契約解除をして物件を明け渡してほしい!契約者は拘留中で契約解除のサインが…

解決済み 回答数:2件
  • 質問者:haluさん
  • 相談日時:2010/08/25(地域:大阪府)
line
気になった! 516
去年の5月。 入居していた方が、 息子さんご夫婦と同居される為に、 うちの借家を退去され、リフォームをし約7ヶ月、 空室の状態が続き、去年の末にやっと 次の入居者が決まり入居したものの、 次から次へと問題を起こし、町内会でも、 問題となっていました。 家主である私は、強制契約解除のタイミングを じっと待っていたんですが、それがとうとう、 先月の中旬頃位から、 奥さんと娘さんが家出をされていたんですが、 賃借契約を交わした夫が、DV(ドメスティックバイオレンス) を繰り返し、娘に性的行為を繰り返していた事、 又、その娘の勤務先でも問題を起こしていた事で 奥さんが、警察に訴えておられた事、 又、他にも被害届けを出されていた方がいて、 それで大阪府警が今月2日の早朝に夫の身柄を確保(逮捕)し、 取調べが始まり現在もそれが続いているようです。 そこで、娘さんと奥さんは、 翌3日のお昼頃に帰宅されていたのを、 私が気付き部屋を訪問、即、奥さんが 「夫から逃げ出す準備を始めている。 通常は、2週間程で保釈となる事が多いと聞くので、 籍は当面此方に置く事になるが、 緊急で母子2人は、引っ越したい」 と言われ、即、不動産屋を呼び、 妻と娘と家主(私)と不動産屋の4者で話をし、 私の口から、賃借契約の解除の方向で話を進めてくれと。 奥さんからは、保証人が兄だから、 外して欲しいと言う事で、話し合いは一致、 保証人とも話を不動産屋にさせて、 その方向で動き出しました。 妻子は、9日に新天地へと引越され、 現在はそこで生活を送りながら、 当方の物件に残してある荷物の処分の処理に、 数回に分けて通われています。 問題は、 拘留中の契約者本人となかなか面会が出来ない事で、 契約解除のサインが得られないと言う事。 今月分迄の家賃は、滞りなく入っています。 又、家賃保障会社にも加入させていますので、 9月分は、保障会社が代行でこちらに支払う と言う事になると思うのですが、契約解除をするには、 それを交わした夫のサインでなければいけないと、 法律上そうなっていると言う事で、 面会許可が出るのを待つしかない と言われ、綺麗に残っている荷物を 妻が処分しても、今の状況では、 リフォームは、まだ入居期間が1年経過していないので、 殆ど傷んでおらず、掃除をすれば引き続き使える と言う感じなんですが、それすらも 今の状況では不可能と言う事になります。 何とか早く不動産屋に面会させて 契約解除のサインを押させる方法がないものか? それをご相談頂きたく、 こちらにご質問をさせて貰う事にしました。 いいお知恵をお貸し下さい。
こちらの内容は、2010/08/25時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2010/08/26

法的な効力を発するためには
明渡し訴訟ということになります。

恐らく、借主が逮捕されたということで
お客様が勝訴する可能性が高いと思い…

続きを読む
こちらの内容は、2010/08/26時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
回答日時:2010/08/27

事件番号を警察で聞いて、
その事件を扱っている弁護士を
弁護士会で探してください。

刑事犯ですので、
弁護人が着いている可能性があります。

その弁護士に連絡をし、 解約の話を
弁護士を通じて行なった方が
早いのではないでしょうか?

警察や検察に聞いてもらっても
弁護士は解かると思います。

また、弁護人が着いていないので あれば
・・・ 出てくるまで待つしかないですね。

こちらの内容は、2010/08/27時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP