放置自転車の処分費用請求!管理会社に放置自転車の処理を依頼したら処分費がかかり…|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >不動産会社> 放置自転車の処分費用請求!管理会社に放置自転車の処理を依頼したら処分費がかかり…

放置自転車の処分費用請求!管理会社に放置自転車の処理を依頼したら処分費がかかり…

解決済み 回答数:6件
  • 質問者:あすかさん
  • 相談日時:2008/08/21(地域:愛媛県)
line
気になった! 544
管理会社からの放置自転車の処分料の請求 21室の1Dkのアパートを運営しています。 まかせっきりかもしれませんが、駐輪場に以前放置自転車が 数台山済みになっており管理会社の怠慢と「放置自転車の処分」を 申し込み管理会社は「処分しました。」と連絡を受けたのですが 翌月に月明細を見るとちゃっかり一台数百円の請求を受けました。 契約書にも費用は「大家負担」とは明確に書いてなく こちらは管理会社にあくまでも入居前に契約書に入居者に 自転車・バイクは入居者負担で最後まで処分(撤去)をと 再三申し出ていても応じない管理会社の担当に どのように接すればよいのでしょうか?
こちらの内容は、2008/08/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2008/08/30

本来は放置した人の負担で処分すべきですが、
特定できないのでは請求できないと思います。
だからと言って、放置したままだと他の入居者に迷惑がかかるし、
退…

続きを読む
こちらの内容は、2008/08/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
(株)杉住宅
回答日時:2008/08/30

同じ管理会社として思うには、物件の現状報告等
きちんと家主様とコミ二ケーションが計れていない管理会社の
管理体制の甘さだと思います。
このような案件については、管理会社の方から
家主様に提案すべきだと思います。 放置自転車についてですが、当社では、入居者全員に
番号付きの専用ステッカーを配布しているので、
退去時に放置が確認できれば、入居者に請求できるのですが、
入居者がステッカーを貼ってなかったり、外部から持ち込まれたりした場合は、
特定できないので、この場合は、家主様にご負担頂いているのが、現状です。
どうしても入居者負担ということであれば、
駐輪場使用料として初回にいくらか頂くか、
共益費をいくらか上げて、その費用に当てる等の対策を
採られてはいかがかと思います。

こちらの内容は、2008/08/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)リルセダー
回答日時:2008/08/30

本来、借主(退室者)が支払うべき自転車の撤去費用を借主がいなくなったので、
支払う義務は「撤去することによって直接利益を得る(きれいになる)貸主」か
「管理不行き届きで貸主に損害を与えた管理会社の補償」ということが争点となります。
基本となるのが締結されている管理委託契約で、その内容に自転車の撤去費用負担が
記載されていないとのことですが、 契約はたいていの場合、
全てが記載されている訳ではありません。
ともすれば「不測の事態(出費)が起きた場合は、お互いが誠意をもって協議」という
内容ではないでしょうか。経過がわかりませんので、
どちらの負担であるか判断できませんが、そもそも契約とは当事者間の信頼関係が
基本であると思います。
特に、管理委託契約や賃貸借契約など継続する契約に関しましては、
信頼関係がなくなると破綻してしまいます。
何かを改善すればこの信頼関係を維持できるか、また、不満を持ったままでも
維持していかないといけない理由などを再検討すべきだと思われます。
これらを踏まえたうえで、別の管理会社にする等の選択肢を考慮する時ではないでしょうか。
他の物件では、自転車を登録制にしてシールを貼るようにしている
(放置自転車が借主のものと限りませんので)、
契約に期間を決めて定期的にチェックをする、賃貸借契約の原状回復義務の特約に
「自転車を残置した場合は¥OOOを敷金から差し引く」旨を
記載しているなどの場合もあります。
もう一度、管理会社の担当者と最善策・防止策について話し合い、
それでも良い案が出ない(信頼関係を維持できると思えない)場合は、
前述の選択肢を一考すべきだと思われます。

こちらの内容は、2008/08/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)エポックハウス
回答日時:2008/09/11

オーナー様に何も相談せずに
請求する管理会社は見直されたほうが良いのではないでしょうか。
安心して任せることのできる管理会社は沢山あります。

こちらの内容は、2008/09/11時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2008/09/20

せめて、事前に処分費がかかる旨を連絡すべき
ではなかったのでしょうか? 事後の報告。おそらく、処分費は担当者が自治体に直接依頼を
して立替か何かで、会社に請求できなかったものではないでしょうか? いずれにせよ、納得できない請求であれば、断るべきです。
そもそも、正当性が認められず、言われるように
放置自転車になったのも管理会社にいくらかの
責任があるわけです。

こちらの内容は、2008/09/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ハウステーションプロパティマネジメント
回答日時:2010/11/09

管理会社の方が、だらしなさ過ぎですね・・・

確かに、どのマンションでも、
放置自転車に関しては頭を抱える問題だと思います。

再三、オーナー様が、注意して、やっと動く。
何を管理しているのかと思います。
巡回管理などは定期的にされているのでしょうか?

撤去費用は貸主様負担だったとしても、
その管理会社は処分する前に、事前にご相談することが普通だと思います。

きちんとお話され、管理会社を変更したほうが、
よろしいのではないでしょうか?

今後、他のことでも色々と問題がおきそうですし・・・

こちらの内容は、2010/11/09時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP