無断転貸トラブル!直接賃貸契約中の入居者が連絡なく別な人を住まわせています!法的に問題はないの?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> 無断転貸トラブル!直接賃貸契約中の入居者が連絡なく別な人を住まわせています!法的に問題はないの?

無断転貸トラブル!直接賃貸契約中の入居者が連絡なく別な人を住まわせています!法的に問題はないの?

解決済み 回答数:6件
  • 質問者:ヘロさん
  • 相談日時:2015/03/16(地域:東京都)
line
気になった! 513
個人的に、不動産屋さんをとおさずに、人に家を貸しています。

ところが、こちらの許可無く、別の人を住まわしています。

契約書はございません。

その場合、許可無く、別の人を住まわせることは、

法律的にあるいは慣習的に、正当なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
こちらの内容は、2015/03/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
弁護士
新横浜アーバン・クリエイト法律事務所
回答日時:2015/03/17

無断転貸ですので,民法612条により,賃貸人は契約を解除することができます。但し,無断転貸であっても,貸主との間の信頼関係を破壊するほどではないといえるような事情があれば,解除はできません。そのような…

続きを読む
こちらの内容は、2015/03/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2015/03/17

別の人に貸してるのですか?
それとも同居?

別の人に貸しているのならば、無断転借ですから問題ですので事が複雑になる前に、その状態を解消することが必要です。その状態を解消したら、不動産屋などの力を借りて正式な契約を結ぶか、契約自体を解消したほうが良いかと思います。

同居の場合は、ちょっと難しいですね。
シェアハウス的な事をやっているのなら無断転借ともいえるかもしれませんが、契約書が無い状態ですから目的外の使用とも言えません。また契約書がないことで、住む人数に制限が設けられていませんから、口出しできない場合もあります。とりあえず事実関係を確認して、本当はどういう状況なのかを明確にし、その後の対策を考えるしかないです。

こちらの内容は、2015/03/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2015/03/17

契約時の取り決めにもよりますが、一般的には貸主の承諾なしに入居者を変更または増加させることは出来ません。

こちらの内容は、2015/03/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2015/03/18

ヘロさん

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですが、ご質問にお答えします。

無断賃貸は一般的に考えて賃貸借契約違反ですが、
契約書を取り交わしていないので、「言った」「言わない」と
なってしまう可能性が高いです。

このまま放置してしまうと、認めているという事を
主張してくる可能性がありますので、早急に何かしらの措置を取られた方が良いと思います。

参考URL:http://dpm.tsl-tax.com/
こちらの内容は、2015/03/18時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
サラリーマン専門イットウモン@タカエージェント株式会社
回答日時:2015/03/18

サラリーマン大家さんサポートのイットウモンと申します。
回答させて頂きます。

無断で転貸しはいけませんね。

対処としては、
まず当の本人の意向を確認それからの善後策となりますが、
基本は退去の方向性で考えては如何でしょう。

勝手に転貸しをするような方ですから
今後も問題発生の可能性は高いと言えます。

やはり最初に契約書を交わすか不動産業者を入れるか
基本に忠実に契約することをお勧めします。


参考URL:http://ameblo.jp/ittoumon/
こちらの内容は、2015/03/18時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2015/03/30

どのような約束で貸したかによりますが、無断転貸のように思われます。
一度入居者によく確認したほうがよいでしょう。

トラブルを避けるためにも賃貸にするのであれば契約書は必須でしょう。

こちらの内容は、2015/03/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP