不動産屋から元うつ病の方を入居させる場合、気をつけることはありますか?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >入居者トラブル> 不動産屋から元うつ病の方を入居させる場合、気をつけることはありますか?

不動産屋から元うつ病の方を入居させる場合、気をつけることはありますか?

解決済み 回答数:6件
  • 質問者:えっささん
  • 相談日時:2012/11/13(地域:東京都)
line
気になった! 543
不動産屋さんからうつ病の方を紹介されました。
現在は治っていて薬も止めているそうです。

現在は求職中で生活保護を受けていて、就職して自立を目指しているそうです。
何かあったときの身元引き受け人も生活保護です。

そういう方はお断りした方が無難ですか?
また元うつ病の方を入居させるにあたり気をつけるべき点、
契約に追加するべき項目などありますか?

例えば、何年前に完治した証明となる診断書とか、
問題を起こしたら(未遂でも)退去要求に応じるとか。

ご回答、経験談等お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
こちらの内容は、2012/11/13時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ゼフィア
回答日時:2012/11/21

非力ながら回答します。
その方の病状等詳しくはわからないので何とも言えませんが、

うつ病有無に関わらず、審査基準として、
入居者として、 続きを読む

こちらの内容は、2012/11/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2012/11/14

今回のお申込者も苦しんでいらっしゃると思いますので、病状で見極めをなさることはあまりお勧めできません。
もちろん、”女性限定”や”外国籍不可”といったように、その物件の募集コンセプトを掲げていればそこで判断なさることは構いません。
お客様が直接お会いになって、資力、生活、将来のことなど、慎重に面接なさってはいかがでしょうか。
どのような申込者でもノーリスクということはありませんので、同様に審査なさることをお勧めいたします。

こちらの内容は、2012/11/14時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2012/11/15

えっさ様


昨今の時代拝見もあり、大家さんの気苦労も多く、お気持ちお察し申し上げます。


今回のケースですが、えっさ様が今まで入居の際に基準としてきた審査内容で、同じように審査されるのがよろしいかと思います。

入居者さまも、病気は良くなっているようですし、支払える収入があるのであれば、病気による差別にもつながりかねません。

文章から収入額と家賃額がわからないですが、食費などとのバランスで試算してみるのもよいかと思います。

個人的な意見になりますが、病気の件も正直にお話されてる方のほうが、信頼できるかと思います。隠される方のほうが多い病気ですし。 この病気は、潜在的な患者も含めれば大変多く、現代病とも言われているそうなので、特別視するほどではないかと思います。

大家さまは、皆さま事故を恐れてるかと思いますが、こればっかりは昨日まで元気な方が~、というケースもあるので難しいですね。

以前に在職していた会社で、社員のメンタル相談の担当をしていて、精神科医の講義や研修を受講していたのですが、その時この病気に関しての内容に時間を割いていました。想像以上に多いようです。

長文になってすいません。最終的には、えっさ様の判断になるかと思います。
納得できる結論に達することを願っております。



【公式サイト】
www.mobakuru.co.jp

(電気 子メーター の専門商社 モバクル株式会社 )


こちらの内容は、2012/11/15時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
建築・設計会社
(有)廣建設
回答日時:2012/11/17

えっささん回答申し上げます。
うつを事由に断るのは差別に繋がります。
現在感知しているとならば健常者と相違ないはずです。
又、生活保護受給者であれば家賃滞納の心配は有りません。
私も個人で共同住宅を所有しており生活保護受給者が入居して
いますが未納は有りません。
但し福祉の担当の方と面談する事をお勧め致します。
契約者は賃借人本人ですが費用は公的資金から捻出されますので
福祉事務所が契約そのものを知らないで契約した場合費用が認め
られない場合が有りますので十分に調査して下さい。
えっささん、良い賃借人であります事を願っております。

こちらの内容は、2012/11/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社アメニシティ
回答日時:2012/11/23

元病気の方に限らず、入居頂くにあたって
ご自身だけで対応しきれない問題や対応に費用が掛かりすぎる事が
想像されるのであれば、お断りされることがよろしいと思います。
健全な方やお仕事されている方でも、問題を起こす可能性は
ゼロではございません。
契約書の条文も抑止力にはなると思いますが、
それで、全ての問題をカバー出来るわけではございません。
あとは、ご自身が問題が起こった際に、退去勧告や入居マナーの注意が
出来る人なのかを、面接等を行いご判断されてはいかがでしょうか?

こちらの内容は、2012/11/23時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2012/11/27

この内容で一概に回答は難しいと思います。

人それぞれなのでご面談して判断してもよいと思います。
契約書への追加項目等はないと思います。

こちらの内容は、2012/11/27時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード

【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP