水漏れ事故で階下が水浸し!損害賠償請求をされていますが、水漏れの責任は誰にある?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >建物管理 不動産管理> 水漏れ事故で階下が水浸し!損害賠償請求をされていますが、水漏れの責任は誰にある?

水漏れ事故で階下が水浸し!損害賠償請求をされていますが、水漏れの責任は誰にある?

解決済み 回答数:2件
  • 質問者:悩み人さん
  • 相談日時:2009/07/15(地域:東京都)
line
気になった! 518
3階建てマンションの代理管理人ですが、2階の借入人(8年居住)が水漏れ事故(ユニットバスの入口横に、取付けの大きな給湯器の下に取り付けてある水道管をひねり折れてしまい)を起こし1階事務所が水浸しになりコピー機・パソコン等備品・出版物が全滅になり250万の損害賠償をもとめられています。 大家・2階の借入人共に保険には加入していません。 元々ユニットバスの給湯器の下にある水道管の蛇口は開いたままの状態で普段手をかけないものです。前からお湯の出が悪く蛇口をひねった所折れてしまったとのことです。 普通取り付け器具の具合が悪い場合は管理人又は業者にみてもらうものでは? 借入人が言うには老朽化(築18年)のため自分には責任がないと言って賠償金は払わないと言っていますが、これは故意又は過失にあたるのではないでしょうか。
こちらの内容は、2009/07/15時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2009/08/20

今回のケースの場合、 まず、契約内容に入居者の住宅保険の加入及び
入居中の更新の義務が明記してあるかが重要かと思われます。 保険加入が任意である場合、
契約義務違反を問…

続きを読む
こちらの内容は、2009/08/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
回答日時:2009/08/20

賃借人はともかく、大家が保険に加入していないとは考えにくいので、
もう一度、確認してみてはいかがでしょうか?

こちらの内容は、2009/08/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

[特集]
不動産賃貸経営体験談を大家さんに語ってもらいました
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP