空き家を賃貸に出す場合の賃貸借契約書の書き方は?家賃減額して修繕は借主負担にする場合の書き方について|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 空室対策 >空室対策方法> 空き家を賃貸に出す場合の賃貸借契約書の書き方は?家賃減額して修繕は借主負担にする場合の書き方について

空き家を賃貸に出す場合の賃貸借契約書の書き方は?家賃減額して修繕は借主負担にする場合の書き方について

解決済み 回答数:2件
  • 質問者:hajiaさん
  • 相談日時:2019/09/04(地域:長野県)
line
気になった! 527
この度、実家の空き家を貸し出すことになりました。


築50年、結構な田舎です。空き家バンクを利用して、個人間の取引で行います。


家賃を安くして、今後の修繕は借主負担でやっていただきたいと思っております。それを賃貸契約書に入れる事は可能ですか。


可能であれば、文例をご教示いただきたいと存じます。
よろしくお願いします。
こちらの内容は、2019/09/04時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2019/09/04

分からない時点で、個人間で貸し出すのはリスクが有りすぎますので、止めたほうがよいです。プロがいるということはプロがいないと困ることが多いと考えてください。素人が安易に出来ると思うと火傷します。
続きを読む

【お礼】
早速のご回答ありがとうございました。

へんな輩につけ込まれないように、慎重になるべきですよね。

万が一の時に後悔しないように、契約書はプロに相談した方がいいですね。
考え直します。

不動産屋がない僻地なのですが、近隣の市町で探してみます。

お忙しいなかご回答いただき誠にありがとうございました。

hajia



hajia
こちらの内容は、2019/09/04時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2019/09/05

ご存じのとおり、契約書に記載された内容は全てが有効なわけではなく、民法と強行規定の借地借家法をベースにその有効性が判断されることになります。将来思わぬトラブルに巻き込まれることもありますので、まずは信頼できる不動産会社にご相談なさるのが良いと思います。

自主管理オーナーさんのための不動産会社

参考URL:http://sankyobiru.com/
【お礼】
ご回答ありがとうございます。

無効にならないことを書かなければならないということですね。
勉強になります。

信頼のおける不動産屋さん探したいと思います。

お忙しいなかご回答いただき誠にありがとうございました。

Hajia
hajia
こちらの内容は、2019/09/05時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード

[特集]
不動産賃貸経営体験談を大家さんに語ってもらいました
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

空室対策 関連記事

PAGE TOP