駅近でも満室にならない⁈空室対策として家賃を下げる前にやるべきこと|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 空室対策 > 空室対策 空室 >空室対策方法> 駅近でも満室にならない⁈空室対策として家賃を下げる前にやるべきこと

駅近でも満室にならない⁈空室対策として家賃を下げる前にやるべきこと

解決済み 回答数:1件
  • 質問者:マロンさん
  • 相談日時:2022/10/10(地域:大阪府)
line
気になった! 577
築浅のRC賃貸マンションのご相談です。

1LDK 36m2のエレベーター有り、駅徒歩5分のお部屋ですが、募集をしてもなかなか決まりません。賃料は安くもありませんが、高すぎることもない価格帯です。築年数や構造を考えなければ広さの割に高いと感じます。設備は全て最新であり、インターネットも無料です。多くの仲介会社さんはポータルサイトに載せてくれています。

近辺では木造のハウスメーカーがどんどん建設しており、築浅のアパート40~43m2で15000円くらい安いです。反対にRCの新築は40~43m2で20000円くらい高いです。

大阪駅まで電車で30分で、駐車場もあります。
追加設備も考えられず、敷金礼金もありません。

賃料は下げたくないのですが(下げれば下げるほど決まるのはわかっています)、どのような対策ができるでしょうか。
こちらの内容は、2022/10/10時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2022/10/10

素人目で「問題がない」と思えても、プロ目線で調査したら入居が少ない理由が明らかな場合もあります。
客観的に見ているようで見えていないこともありますし、見ている場所以外に問題がある場合もあ…

続きを読む
【コメント】
ありがとうございます。
さらに詳しく仲介さんにお聞きします。
マロン
【コメント】
管理業者はつけていないですか?
業者側も商売なので、何でも無料では教えてくれません。
特に、募集の肝となるようなことは調査に時間も必要なので、有能であればあるほど教えてはくれないでしょう。
逆に、能力の低い担当者で回しているような会社は、適当なことを言いますのでかえって悪化する場合があります。
A&P Consulting
【コメント】
ほとんどを自主管理しています。中には管理会社にお願いしている物件もあります。この物件は管理会社に任せている物件ですが、募集に関してはあんまりにも決まらないので、地域の業者さんにもお願いしています。
案内数は非常に多いです。これくらい多くて決まらないのはよくわかりません。
通勤には便利ですが人気路線ではないです。ただ一人で住むには法人や余裕がある人でないと難しい価格と思います。2人で住むには狭いので、2人で賃料を払うと言うわけにはなかなかいきません。本当に困っています。法人の方は若干高くても人気路線に住む傾向があります。
マロン
【コメント】
一棟ですか、それともワンルーム貸しですか?
A&P Consulting
【コメント】
1棟です。2室が2ヶ月以上空いています。また空く予定です。
マロン
こちらの内容は、2022/10/10時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
ベストアンサー以外の回答

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

空室対策 関連記事

PAGE TOP