マンション駐車場トラブル。隣の車に傷つけられたというクレームの対処法について|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >入居者トラブル> マンション駐車場トラブル。隣の車に傷つけられたというクレームの対処法について

マンション駐車場トラブル。隣の車に傷つけられたというクレームの対処法について

解決済み 回答数:3件
line
気になった! 556
ご質問させて頂きます。

現在駐車場付きマンションの自主管理を行っております。

先日、入居者から連絡があり駐車場で隣の入居者の車により
ドア傷を付けられたとのクレームが有りました。

話を聞いた所、どうも以前から度々ドア傷を付けられていたらしく、
そうとうお怒りの様子でした。

今回のケースで管理側としてどこまで、どのような対応が望ましいか
正直判断が難しいのでご相談します。

中途半端に介入して大きなトラブルになるのが怖いですが、
全くの無視という訳にもいかないので

よろしくお願いします。
こちらの内容は、2014/01/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2014/01/21

シガナイ大家さん

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですが、ご質問に回答をさせて頂きます。

仰るように下手に介入して…

続きを読む
【お礼】
回答ありがとうございます

まず1:契約により責任は取れない、2:(当事者間で話合いを促す様)相手方に連絡する
3:中立の立場で解決に向けて努力します と返答し現在話し合いの結果待ち状態です

掲示板に注意喚起の張り紙を張り、場所の変更も提案しました

今時の賃貸経営はホント難しくなりましたね(以下愚痴ですスイマセン)
ホテルの宿泊客の様な感覚で入居されて当事者意識も薄い人が増えて来ているような気がします
住居を提供し維持管理するまでが責任範囲と認識していましたが、これからはそれ以上のサービス
や責任も必要な時代が来るのでしょうか・・・






シガナイ大家
【コメント】
コメントを頂きありがとうございます。
本当に市場全体で顧客をあまりにも大事にしすぎたのか、
モンスターカスタマー化する方が非常に多いですね。

情報化社会になったので、にわか知識を振り回す人もいます。
大変な時代ですが、その中でも賃貸経営をうまく行う様に頑張って下さい!!
日本AMサービス
こちらの内容は、2014/01/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2014/01/21

恐らく契約書にも記載されていると思いますが、このようなトラブルは善管注意義務を怠っていなければ、貸主側は免責になると考えられます。
ただ、借主同士のトラブルを最小限にとどめるべく、一方の意向を相手に伝えるというところまでは協力なさってはいかがでしょうか。

【お礼】
回答ありがとうございます

相手方に連絡をし話合いを促す所までこちらでさせて頂きました

今回どこまで介入すればいいのか大変迷いましたが、基本ここまでと考えています

クレームや要望にどこまで応えるか、どこまで責任を負うべきかはいつも判断に悩む所です・・


シガナイ大家
こちらの内容は、2014/01/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2014/01/29

契約書の内容までの対応となりますが、責任は別としても放置せず解決に向けて対応すべきなので
隣の車が原因であれば相手方の車にも傷が付いているのではないでしょうか。
検証しつつ対応をしていくのが良いでしょう。

【お礼】
コメントありがとうございます

おっしゃるとおりだと思います

一応現場の写真は撮り、当事者双方と連絡の段取りをさせて頂きました
後は双方から進展を聞き和解を促すつもりです

もし当事者で意見が対立した場合は、私だけでは責任を持った判断は難しいと思いますので
警察か弁護士さんに対応を相談しようと思いますがそれ以外に何か方法はありますでしょうか?
シガナイ大家
【コメント】
オーナー様の対応はそこまでで良いと思います。
これで解決しないのであれば被害者が警察に被害届を出し、対応することになるでしょう。

トラブルが多くなってきた昨今管理も大変です。
(株)レント・コレクト・エージェンシー
【お礼】
コメントありがとうございます!

サンドバック状態の板ばさみに遭いましたが、なんとか当事者同士の現場にて話合の段階まで
こぎ着けました・・・

どういう決着になるかは当事者次第ではありますがやれる事はやったと自負しております
これでもし当事者が退去になってもビジネスと割り切って覚悟もしております

今回は色々と勉強になりましたし一回り成長できたのかなとおもっています
シガナイ大家
【コメント】
中立な立場も難しいですね。中間管理職のような形で上から下から・・・。
トラブルを放置せず解決していくとスキルは上がっていきます。
管理会社ですと次回に役に立ちますが自主管理だとあまり次に同じような事態になることは少ないようですが経験は役に立つようです。(トラブルはないほうがようですね)

一旦おつかれさまでした。
(株)レント・コレクト・エージェンシー
【お礼】
一応決着がつきましたのでご報告いたします

話合当日に私も立会い、示談という事で保険の連絡先を交換させ一応の決着がつきそうです

被害者側からは退去もほのめかされていましたが、今回示談まで持っていけたことと
今後も相談と対応をするという事で留意させる事ができました

しかし私には超強気な当事者も会わせてみればお互い大人しくスムーズに進んだのには
なんだか微妙な悲しみを感じてしまいました・・

皆様のアドバイスのおかげでなんとか無事に解決できそうです
本当にありがとうございました




シガナイ大家
【コメント】
第三者や女性に対してなど人によって強気な場合はよくありますね。

解決に向かっているようで良かったです。
トラブル解決は精神的に疲れますね。

お疲れ様でした。
(株)レント・コレクト・エージェンシー
【お礼】
事後報告です

ほぼ完全解決の運びとなりました(被害者様の信頼を回復できたと確信できました)

そちら様のアドバイスが無ければ、放置→被害者退去の運びになっていたたも知れません。
被害者がモンスター(と私は判断)故に正直ダルくて放置しかけてましたから。。

適切な初期対応やアフターケア等素人だけでは今時の経営は難しい局面もありますね
今後ともよきアドバイスお願いします!

シガナイ大家
【コメント】
無事解決してよかったですね。

大変だと思いますが放置せず対応した結果だと思います。
解決するまでのストレス過多だったと思います。
お疲れ様でした。

昨今自主管理は難しい時代になってきました。
数多くの経験に基づくプロの対応は状況に応じて必要になります。

(株)レント・コレクト・エージェンシー
こちらの内容は、2014/01/29時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP