家賃滞納者に対して裁判を起こしたい!裁判を起こした際の費用は大家負担になる?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >家賃滞納> 家賃滞納者に対して裁判を起こしたい!裁判を起こした際の費用は大家負担になる?

家賃滞納者に対して裁判を起こしたい!裁判を起こした際の費用は大家負担になる?

解決済み 回答数:1件
  • 質問者:kuuさん
  • 相談日時:2010/01/06(地域:東京都)
line
気になった! 513
父がアパート経営をしているのですが、 いずれは私(長男)が引き継ぐ形になると思われているので、 先月から督促状や催促状、内容証明を書いております。 現在、入居者のウチ2世帯の方々が家賃を滞納されております。 Aさん 9ヶ月分で567000円 Bさん 8ヶ月分と更新料で540000円 先月、Aさんが4ヵ月分を納めて残りの金額については月末までにとの話でしたが 月末まで待っていたのですが、持って来られませんでした。 そして、電話で催促したのですが『お金がないので月末まで』と言われてしまいました。 支払いの意志が感じられないので、内容証明を出す準備をしているのですが、 内容証明代金など取り立てることは出来るのでしょうか??? 内容証明を出すと、毎回3ヶ月分とか中途半端な金額を納めに来るそうです。 また、Bさんについては 保証人が生活保護受給者の為、 以前連絡をしたときに『生保なんで払えない』と言われたようで、 こちらの方については本人が支払う意志がないのでその都度、 父が会社まで催促しに行っているような現状です。 上手に支払っていただく方法はございませんでしょうか? この2世帯の方々には即刻、 内容証明を送って全額支払われない場合には裁判を起こしたほうがいいのでしょうか? 裁判を起こした際の費用は、大家持ちになるのでしょうか? 分からないことだらけで、すいませんがご解答をいただけたらと思います。 何卒、よろしくお願いいたします。
こちらの内容は、2010/01/06時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2010/01/19

お仕事をされている入居者であれば、
内容証明を会社に送ってみてください。 内容としましては、家賃の不払いにより、
小額訴訟を起こすという内容で良いのです。 判決が出まし…

続きを読む
こちらの内容は、2010/01/19時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
ベストアンサー以外の回答

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

家賃滞納に関する記事を探す

関連キーワード

【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
不動産賃貸経営体験談を大家さんに語ってもらいました
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP