入居者が退室した場合の清算金明細について|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >不動産会社> 入居者が退室した場合の清算金明細について

入居者が退室した場合の清算金明細について

解決済み 回答数:5件
  • 質問者:にゃんこ さん
  • 相談日時:2013/05/20(地域:埼玉県)
line
気になった! 515
退室清算金ですが、管理会社は退室した場合の清算金明細を
大家に渡すものだと思いますが、いかがでしょうか。

修繕費等について業者に修理やクリーニング頼みますが、
管理会社はもうけの為何割か載せて入居者に請求します。
ハウスクリーニングが36,000円ですと、業者は半分で請求出します。
18,000円のもうけです。リフォームが多額になれば管理会社の利益は大きくなります。

しかも複数の部屋であれば、×部屋数となります。
大家の皆様どのように処理されていますか。
退室したらその後、退室清算金の明細貰っていますか。

専門家の方、これは出さなくても良いものですか。
これもやはり清算金書類を送付すると契約書に書いておくものでしょうか。

大家としてリフォームやハウスクリーニングを直接業者に出せればいいのですが、
管理会社が嫌がって、入居者を斡旋しないとかの嫌がらせを受けました。

田舎ですと入居者の斡旋が一番重要なので、何とか斡旋と
退室清算の開示をしてもらいたいのですが、良い方法ありませんか。
こちらの内容は、2013/05/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
その他
東京大家塾合同会社
回答日時:2013/05/20

普通に要求しましょう。

だめなら、自分で精算すればいいではありませんか。
または、リフォーム会社にアウトソーシング。
立会いから精算書作成まで…

続きを読む
こちらの内容は、2013/05/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2013/05/20

にゃんこ さま


こんにちは。
確かに特定の業者を指定してるケースは、管理会社もマージンをのせてるものかと思いますが、たとえのせていても、清算金の明細などは発行できますよ。(もちろん、原価を提示しろ、というのは無理かと思いますが。)
申し入れてみてください。(合計額しか教えない、などは聞いたことないですね。)

おそらく管理会社も、客付け会社へ依頼してると思いますが、入居したいという方がいるのに、断るなどは無いと思います。契約内容の詳細はわからないですが、明細を出すなら、入居者を紹介しない等の業者があるのなら、ほかの業者を探されたほうがいいと思います。常軌を逸してると思います。

無事解決されることを願っております。

こちらの内容は、2013/05/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
建築・設計会社
(有)廣建設
回答日時:2013/05/21

にゃんこさん、回答申し上げます。
ご自身に業者への猜疑心が生まれたならば
業者をへんこうすれば良い事です。
勿論媒介契約(専任)を締結してろ部屋は
だめですよ。
ご自身である程度管理できる環境であれば
第三者へ依頼するのは仕方ない事です。
ご自身の煩わしさが面倒なので業者に依頼する
事が殆どでは有りませんか?
にゃんこさんも初心に戻れば業者に依頼していれば
退室時の安心感+募集して入居者が決まった時の
感謝の気持ち・・・月日の流れで忘れていた感謝の気持ち・・・
業者は星の数ほど有ります、業者を変えても信頼できなければ
同じ繰り返しになると思いますよ。
高かったら「もっと安くしてよ」の一言で業者も値引きに
応じてくれると思います。
ネット等でリフォーム時の工事代が即分かる情報化時代です。
必要な情報を事前に入手して交渉時ごそうだんしたら如何ですか?
新しい業者へは何時でも代える事が出来ます、どの程度のお付き合い
か分かりませんがご自身である程度納得行くまで交渉をしてダメならば
業者を代えるようにして下さい。
にゃんこさん、まずは初心の感謝の気持ちに戻ってみて下さい。

こちらの内容は、2013/05/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2013/05/21

退去時の精算書を家主に提示するのは当然であると思います。
もちろん、その必要が無いくらいに信頼関係が構築されていればすばらしいことです。
お客様は管理会社に対して遠慮なくご要望をお伝えすれば良いと思います。反応が思わしくなければ、その理由を確認し、次善の策をお考えになってはいかがでしょうか。

こちらの内容は、2013/05/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2013/05/31

精算の明細書は通常発行されます。

管理会社の回答は出さないとのことなのでしょうか?

こちらの内容は、2013/05/31時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP