オーナーチェンジの物件、貸主に修繕費用の請求する時の対応とは?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >退去・敷金トラブル> オーナーチェンジの物件、貸主に修繕費用の請求する時の対応とは?

オーナーチェンジの物件、貸主に修繕費用の請求する時の対応とは?

解決済み 回答数:4件
  • 質問者:sinmaiooyaさん
  • 相談日時:2011/09/30(地域:大阪府)
line
気になった! 516
退去立会いの原状回復についてです。

退去立会いの際なのですが、当方中古マンションを1棟購入し、
前の家主の時から入居していた人が今回退去します。

その際、退去立会いで、網戸の破れや結露による建具のシミ、かび等が
あった場合、貸主に修繕費用の請求をしたいのですが、もし、
入居した時からこの状態だった!と言われてしまった場合は、どうしたら
よいのでしょうか?

オーナーチェンジの物件なので、入居時はどうなっていたかなど、わかりません。
前の家主に聞く事もできません。

当方としては、入居時に撮った写真や、前の家主や管理人が書面でもともと破損が
あったのを認めていたら、引き下がろうと思いますが、そうでない場合は、
請求しようと思います。

皆様はどうされていますか?何か良い知恵はありますか?
こちらの内容は、2011/09/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社エスワンプラス
回答日時:2011/09/30

入居時の状況がどうであったか、もともと綺麗であったか、の裁判上の立証責任は貸主、つまりymssさんにあります。
本来、入居時の写真、破損箇所を当事者で確認した立会書など、保管しておくのは…

続きを読む
【コメント】
回答して頂きありがとうございました。
退去後の修繕もリスクとして負わないと駄目ですね。
説明責任がこちらにあるとはしりませんでした。勉強になりました。
有り難うございました。
sinmaiooya
こちらの内容は、2011/09/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
谷田工務店(不動産部) / 京都
回答日時:2011/09/30

オーナーチェンジでの1回目なら清掃代のみで、明らかに借主の行為による損傷は請求していいのではないでしょうか。
購入金額内に修繕代も含まれていると見るべきです。

参考URL:http://www.tanida-construction.com/
【コメント】
回答頂きありがとうございます。
入居者は、前の家主に聞いたらわかるから、
聞いてほしい。と言っていました。
こちらで、負担するしかなさそうです。
sinmaiooya
こちらの内容は、2011/09/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社アイディーエム
回答日時:2011/09/30

購入した時点で修繕負担は覚悟して下さい。

まず、現入居者が全て破損させたと仮定して
契約書通りの精算見積もりを出します。

揉めるようでしたら
『記録がないので当方でも負担します』
というスタンスで折半出来れば御の字ではないかと思います。

【コメント】
回答していただき有り難うございます。
他にも、前の家主の時からの入居者が多数いますので、
ある程度は覚悟しておかないと駄目ですね。

リフォーム費用は折半で・・・のスタンスで一度
話をしてみたいと、思います。
sinmaiooya
こちらの内容は、2011/09/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2011/10/03

杞憂の可能性もありますのでまずは相手の反応を待ちましょう。
その上で旧オーナーが当時のことを知っていてお客様に告げずに売買をしたならば、お客様は旧オーナー(売主)に対して瑕疵担保責任を追及できると思います。
基本的に自然損耗については入居者が明確な証拠を提示してこない限りは請求すべきと判断いたします。

こちらの内容は、2011/10/03時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP