賃貸住宅を遺産相続。相続税の申告がせまっています。|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> 賃貸住宅を遺産相続。相続税の申告がせまっています。

賃貸住宅を遺産相続。相続税の申告がせまっています。

解決済み 回答数:3件
  • 質問者:ぼろぼろ さん
  • 相談日時:2012/09/01(地域:神奈川県)
line
気になった! 512
父の遺産相続で築45年の古貸家を相続しそうなのですが、
困っています。土地は200坪くらいで南傾斜で日当たりや
見晴らしはいいです。

市街化調整区域ですが既存宅地なので建て替えは可能と
市の建築指導課は言ってます。4棟のうち2棟は空き家で、
2棟は初めからの入居者で二人とも高齢です。

このような資産を相続すると後からお金ばかりかかって、
売ろうとしても安く買いたたかれて相続した評価額より
ずっと低くなってしまいます。

でも相続税の申告が来月にせまり、ほかの兄弟たちにも
このような質の悪い相続を担ってほしいのですが。

いい案はないでしょうか。
こちらの内容は、2012/09/01時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
㈱アルプス建設
回答日時:2012/09/02

物件の内容次第では、よくない物件と言いえませんが、相続して既存の入居者がいるようでしたら、家賃がいただけるはずです。相続時から収入になるのですが、注意しておかなければならないのは、今まで固定資産税の金…

続きを読む
こちらの内容は、2012/09/02時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
建築・設計会社
(有)廣建設
回答日時:2012/09/02

ぼろぼろさん回答申し上げます。
兄弟は何人ですか?
又、お母さんは健在で今般の相続の
50%は相続したのですか?
他の兄弟にもと言う記述から複数の
相続人がいつと思われますがどのような
配分になったのですか?
もう少し情報が欲しいです。
ご自身の判断で採算が合わないと判断
したのでしたら相続放棄して下さい。
一切相続税は掛かりません。
少しでも採算が合うと判断したのでしたら
相続税自体は調整区域・建物の老朽化等の
説明から100万円もいかないでしょう。
3000万円控除を考えますと持ち出しは無いかも
知れません(現金・有価証券・貴金属・他の不動産
等が有るのでしたら該当しません)ご兄弟で相続
したのでしたら兄弟で話し合って(書面を以って)
今後の対応策を十分に協議して下さい。
余りもめるようなことになるのでしたら弁護士を
介して書面にして決め事を履行して下さい。
不動産に関しては建物の再建築が可能でしたら
財産価値は有ります。
但し、建て替え費用等事前に銀行・不動産業者等に
ご相談下さい。
サイは投げられたのです先代の大切な財産を守るか
又は放棄するか自身の決断です。
誰も守ってはくれません、頑張って下さい。

こちらの内容は、2012/09/02時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2012/09/03

まずはお客様の親族間でよく話し合い同じ意識を共有することが重要だと思います。
相続税がどのくらいかかるかを確認したうえで、今後一定の収益が見込めるようでしたら借入れをして保有なさることも良いと思いますが、そうでなければ売却をして納税なさることをお勧めいたします。

こちらの内容は、2012/09/03時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP