不動産会社の勝手な判断で契約入居日より早く入居!?どのように対処すれば良いでしょうか?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >不動産会社> 不動産会社の勝手な判断で契約入居日より早く入居!?どのように対処すれば良いでしょうか?

不動産会社の勝手な判断で契約入居日より早く入居!?どのように対処すれば良いでしょうか?

解決済み 回答数:5件
  • 質問者:miさん
  • 相談日時:2014/10/20(地域:大阪府)
line
気になった! 513
賃貸アパートの大家をしています。

空室の一室について、二カ月前頃に不動産やから連絡があり。

一カ月半後からの入居予定で月始めからの入居予定で聞いていました。

入居予定のある部屋を、半月だけ大家の都合で使用することになり、

不動産やに確認すると、歯切れの悪い対応。

どうも勝手に、入居者を無料で契約入居日より早く入居させる予定に

していた様子。はっきりとそれが判明したわけではないのですが。

電気水道の契約もされているようでした。

この場合どうすれば良いのでしょうか?
こちらの内容は、2014/10/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2014/10/21

その不動産業者のやったことはルール違反ですね。
確かに、空いている部屋に客を付けてくれたわけですから、その点は評価すべきかとは思います。だからと言って、好き勝手にしていいわけではありませ…

続きを読む
【お礼】
ご回答ありがとうございます。
ご回答くださり、本当にうれしく思っております。

結局日数分の家賃は不動産会社負担で
支払ってもらえることになりました

大家側で使う予定というのも、外装の高圧洗浄に水道を使う予定でしたが、
またの機会に延期することにしました。
この件で空室を使う予定にしていなかったら、
勝手に無料で早く入居させていた事実を知ることもなく過ごしていたと思います。
近所に住んでいていつも関わっているわけではない分、
気をつけないといけないなと思いました。
半月も早く入居させるという事実を
大家側に伝えずに勝手な事をしたという不信感は残る結果となりました。

皆様にご丁寧なご回答をいただき本当に感謝しています。
皆様をベストアンサーにさせていただきたいところでしたが
一つだけだと言うルールもあるようなので
マナー違反だと言って下さった 株式会社三野北前店さまをベストアンサーとさせていただきます

本当にありがとうございます
mi
こちらの内容は、2014/10/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2014/10/21

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですが、ご質問に回答をさせて頂きます。

お話している事が事実であればとんでもない事ですね。
もし居住させ火災等が発生したらと考えると恐ろしいです。

フリーレント1ヶ月をつけると言えば済む話なのに、本当に身勝手だと思います。

もしこれが事実であれば、無断で使用した期間の賃料、クリーニング費用を
請求されては如何でしょうか。

参考URL:http://www.apart-kanri.com/
【お礼】
ご回答ありがとうございます。
ご親切に回答をいただき、とてもうれしく感謝しております。
結局、無料で入居という勝手な約束は、
不動産会社の方で負担という形で家賃はいただけることになりました。
mi
こちらの内容は、2014/10/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2014/10/21

基本的に早く稼働すること自体は悪い話ではないと思います。
ただ、お客様が使用する予定があり管理会社にも伝達済みということでしたら、代替案を検討しその費用は管理会社に負担してもらうことも検討なさってはいかがでしょうか。

【お礼】
ご回答ありがとうございます。
ご親切に回答をいただき、とてもうれしく感謝しております。
確かに攻めてばかりいても、次空室になった時の
客付けをしてもらうという立場にありながら
前向きな行動ではないかなとは思い感情的にならない程度に
諭しました。
ただ不信感が残りましたが…

mi
こちらの内容は、2014/10/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ツインライフ
回答日時:2014/10/21

空室期間が2ヶ月以上ある物件となると、その不動産会社が客付をしてこなかった場合、もっと空室期間が延びており、レントロールに大きな損失を被っていた、というな考え方をお持ちになったら、半月の損失で居住者を契約いただいた不動産会社に感謝するべきだと思います。もちろん、合法的な方法をとっていない不動産会社を責める要素はたくさんありますが、昨今の空室率から考えて、実務的にあまり不動産会社を責めないほうがよろしいかと存じます。また、入居予定のある部屋はその時点ですでに商品となっておりますので、できるだけ家主都合でも使用することはあまりお勧めいたしません。

【お礼】
ご回答有難うございます。
ご丁寧なご回答うれしく思っております
空室のお部屋の水道を使って
外装の掃除をする予定でいました。
こちら側にもそういう意識がいけなかったのかなと
反省させていただきました
ありがとうございます
mi
こちらの内容は、2014/10/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2014/10/31

とりあえず無事解決したようですね。

しかし今後もこのようなことが起こらないように監視が必要です。
同じようなことが続くようでしたら管理会社の変更も視野に入れたほうが良いかもしれません。

不動産会社からのオーナー様への連絡と許可は必須です。

【お礼】
ありがとうございます。
本当にその通りだと思います。
これからは気をつけて監視を続けていきたいと思いますし
いい加減だなあと思うこともありましたので
あまりにひどいようでしたら管理会社を変えることも
考えて、いつでも変えられるような気持ちでいなければと
思いました。

不動産会社さん側からのご意見本当に
ありがたく思っております。
mi
こちらの内容は、2014/10/31時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP