ねずみや鳥などのクレームについて。貸主が対応しなければならないのでしょうか?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 > 賃貸管理 クレーマー >入居者トラブル> ねずみや鳥などのクレームについて。貸主が対応しなければならないのでしょうか?

ねずみや鳥などのクレームについて。貸主が対応しなければならないのでしょうか?

解決済み 回答数:4件
  • 質問者:ととさん
  • 相談日時:2013/06/24(地域:東京都)
line
気になった! 507
戸建の事務所を貸しています。

クレーマーさんがいます。

借主が本来空いてないはずであった穴が開いてエアコンの穴から、
「むくどりが入った。ばさばさしてうるさい。」
と連絡あり見に行ったのですが、
鳥は見当たらず業者に穴をふさいでもらいました。

次の日また電話があり、
「まだ音がする。ねずみかもしれない。」
とのこと。

とり、ねずみどちらもこれらは貸主が負担するのでしょうか。
以前ゴキブリがでたという借主もいました。

そのときはゴキブリはどこにでもでますといって断わりましたが。
こちらの内容は、2013/06/24時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2013/06/24

新米跡継ぎ大家さま


こんにちは、お気持ちお察し申し上げます。


例えば入居してすぐに、害虫が大量発生していた、…

続きを読む
こちらの内容は、2013/06/24時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2013/06/25

害虫被害も程度によると思います。
頻繁に問題が発生するようでしたら害虫駆除をすべきでしょう。
その負担は契約内容にもよりますので、まずは契約書をご確認なさってください。
特に本件に関する記載がなければ、貸主が負担をすることも検討なさった方が良いでしょう。

こちらの内容は、2013/06/25時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2013/06/25

新米跡継ぎ大家さん

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですがご質問に回答をさせて頂きます。

まず害虫等の防止策は貸主の義務となります。
(ゴキブリ等の場合は防ぎようがないと思いますが、、、)
今回のケースですと入居者の方も変わった方で
新米跡継ぎ大家さんがおっしゃるように単に文句を言いたいクレーマーさんかもしれません。現状で賃料支払の遅延や他の方から騒音等でのクレームはありますでしょうか。

こうした入居者の方は滞納をしても何かしらの理由をつけてくるケースが多いので、
今回の対応をしっかりして頂いて、それでも言ってくる様でしたら、
お引越をして頂いた方が物件にも良いかもしれません。

無事解決される事を祈っております。


参考URL:http://dpm.tsl-tax.com/
こちらの内容は、2013/06/25時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2013/06/26

状況によると思いますが、原因や再発については検証しておいたほうが良いでしょう。
業者に依頼する内容でもないと思いますのでオーナー様でよく確認して対応したほうがよいでしょう。

色々な人がいますので自主管理は厳しい時代になってきています。
がんばってください。

こちらの内容は、2013/06/26時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP