入居申込み書をもらったのに突然のキャンセル…確定申告時に損害として申告できる?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >相続・税金> 入居申込み書をもらったのに突然のキャンセル…確定申告時に損害として申告できる?

入居申込み書をもらったのに突然のキャンセル…確定申告時に損害として申告できる?

解決済み 回答数:1件
  • 質問者:初心者大家さん
  • 相談日時:2009/12/13(地域:千葉県)
line
気になった! 512
転職、引っ越しの為、自宅として使用していた、 マンションの部屋を賃貸することにしました。 不動産屋と管理契約をし、借主が見つかり、 仮契約として入居申し込み書を書いてもらいました。 入居日が決まり、入居日当日に本契約という手順でしたが、 当日連絡が取れなくなり、自動的に解約ということになりました。 仮契約後に不動産屋さんより指示をされ、 賃貸用の火災保険・地震保険加入・借主さんの希望により部屋の修繕等、 当方の負担で行いました。 かなりの出費だったのですが、実際借主が住んでいなくても 確定申告の時に損害として申告することはできるのでしょうか? 現在、駐車場の賃貸もやっていますので、 青色申告(10万円控除の方)を利用しています。
こちらの内容は、2009/12/13時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2009/12/28

損害計上は難しいと思います。 契約当日に連絡が取れなくなったとしても、
家主側が履行に着手していたのであれば、
契約当日までに、契約金の入金があるはずです。 契約金の受…

続きを読む
こちらの内容は、2009/12/28時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
ベストアンサー以外の回答

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP