不動産初心者です。相続対策についてご教授ください!|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 相続 税金 > 相続 税金 家賃 >相続・税金> 不動産初心者です。相続対策についてご教授ください!

不動産初心者です。相続対策についてご教授ください!

解決済み 回答数:4件
line
気になった! 594
相続対策で、一棟マンションを所有し、賃貸しています。
只今、二社の不動産会社に仲介をお願いしていますが、二社で請求される仲介手数料の金額が、A社家賃の全額、B社家賃の半額と異なっています。A社とは契約当初の取り決めで、定めたようですが、B社とは正式に取り決めていないようです。半額はB社からの家賃決裁書で判明しました。仲介業者を二社にお願いした場合、半額になるものなのでしょうか?こちらとしては、前マンション所有者とB社の取り決めによる間違いもあるのかなと考えております。不動産初心者の為、何卒アドバイスお願い致します。
こちらの内容は、2024/12/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2024/12/16

賃貸の仲介手数料は、貸主、借主の双方からの合計で、賃料の1か月分+それにかかる消費税を上限とされています。

仲介手数料以外の名目で請求されていませんか?
<…

続きを読む
こちらの内容は、2024/12/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
弁護士
弁護士秋山直人
回答日時:2024/12/17

仲介業務を2社に依頼した場合に半額になるわけではありません。

賃貸人に賃料の1月分の仲介手数料(一部は広告料名目のこともあり)を請求する仲介業者もあれば、半月分の仲介手数料を請求する仲介業者もあるということです。

仲介手数料や広告料の金額は、仲介業者との媒介契約や特約で合意するものです。

こちらの内容は、2024/12/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
弁護士
あさがお法律事務所
回答日時:2024/12/17

仲介業者を二社にお願いした場合、半額になるものなのでしょうか?

いいえ。ただ仲介手数料は賃料一か月が上限ですので、合意すればそれより下げることは可能です。

そもそも二社にお願いしても、支払うのは契約成立させた側だけのように思いますが。
賃貸物件がある程度あるのでしたら、将来の管理も検討して、弁護士などに契約内容などの不明点全般をもって、相談してみるかですね。

こちらの内容は、2024/12/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2024/12/30

2社の募集条件が違うと思われますので双方募集時に確認したほうが良いと思われます。

こちらの内容は、2024/12/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

相続 税金 関連記事

PAGE TOP