テナントに空き巣被害!防犯設備を設置して欲しいと言われたが大家負担で改修すべき?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> テナントに空き巣被害!防犯設備を設置して欲しいと言われたが大家負担で改修すべき?

テナントに空き巣被害!防犯設備を設置して欲しいと言われたが大家負担で改修すべき?

解決済み 回答数:2件
  • 質問者:こじさん
  • 相談日時:2009/09/30(地域:愛知県)
line
気になった! 530
築40年程の3階建てビルの1階で、4件ある店舗のうち1件に空き巣が入りました。 しかも1年の間に2回もです。 1回目の時に、防犯設備を付けたほうが良いとアドバイスしましたが、 全く何もしませんでした。 2回目の時に借主から「裏口の電気が暗いからだ!」と言われ、 防犯設備を取り付ける電気の差込口の工事を家主持ちで工事してくれと依頼されました。 (装置は借主負担) 確かに電気と入り口がずれていて、 他の店舗より少し暗いのはありますが、 借主が荷物を置いている為、さらに暗くなっている状態です。 他の店舗は個々にて防犯対策(中の照明を付けていたり、カギを変えたり)を していたりするので空き巣の被害はありません。 電気工事は家主が負担しなければいけないのでしょうか? 裏口(外側)に付けてくれと言っていますが、 見える所に差込口を作っても、意味がない様な気がしますが… よろしくお願い致します。
こちらの内容は、2009/09/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2009/11/13

まず、荷物をどけてから言って欲しいもんですね。 防犯上、電気が暗いからどうこうではないのでは
ないでしょうか?
他の店舗は自己負担でされているのでしょう?

続きを読む
こちらの内容は、2009/11/13時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
回答日時:2009/11/13

今回の電気工事だけでなく、様々な防犯対策を検討すべきだと思います。 防犯対策がしっかりしたビルにするということは価値があがりますし、
テナントだけでなくオーナー様のためでもあります。 契約上や法律上、オーナー様に義務があるかどうかということではなく、
オーナー様とテナントの双方の利益のために、防犯対策を検討すべきと思います。

こちらの内容は、2009/11/13時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
不動産賃貸経営体験談を大家さんに語ってもらいました
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP