賃借人を契約者とする借家人賠償保険を、賃借人に通知せず行った修繕について|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 > 賃貸管理 修理 >建物管理 不動産管理> 賃借人を契約者とする借家人賠償保険を、賃借人に通知せず行った修繕について

賃借人を契約者とする借家人賠償保険を、賃借人に通知せず行った修繕について

解決済み 回答数:2件
line
気になった! 584
この度、所有するマンションの賃借人から部屋に備え付けてある備品の修理を依頼され、業者に依頼し 修繕いたしました。
その際、賃借人名義で契約時に当方代理で加入しております借家人賠償保険にて保険請求をいたしました。

いつもでしたら賃借人に事前に保険を使用する旨を伝えるのですが、この度は急ぎであったことから通知するのを失念しておりました。

そうしましたら、賃借人のもとに保険金振込完了との保険会社からの手紙が届いたとのことで、賃借人は勝手に自分名義の保険を使われたとトラブルになっております。賃借人には費用負担は発生しておりません。

賃借人の主張は、自分名義の保険なのだから代理だとしても勝手に使用するのは犯罪ではないのか。
この件について、弁護士、消費生活センター、また他の入居者に「あなた達の保険を勝手に使われてしまいますよ」と言いふらすと言われております。
こちらがどのようにすれば納得いただけるのかと伺っても「それはあなたの考えること」と言って、具体的な解決に導けません。

どのように対応していけばいいでしょうか?

お知恵をお貸しただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

こちらの内容は、2025/03/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
弁護士
弁護士秋山直人
回答日時:2025/03/18

その借家人賠償保険は、契約者も被保険者も借家人なのでしょうから、借家人に無断で代理人として保険金請求をするのはたしかにおかしいですね。

その点は謝罪した方が良いでしょう。…

続きを読む
こちらの内容は、2025/03/18時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2025/03/31

保険会社にどのように対応したほうがよいか確認したほうが良いかと思われます。

こちらの内容は、2025/03/31時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP