強い悪臭で営業出来ない?テナントに悪臭対策としてダクトを付けて欲しいと要求され…|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >入居者トラブル> 強い悪臭で営業出来ない?テナントに悪臭対策としてダクトを付けて欲しいと要求され…

強い悪臭で営業出来ない?テナントに悪臭対策としてダクトを付けて欲しいと要求され…

解決済み 回答数:2件
  • 質問者:あじさいさん
  • 相談日時:2009/07/14(地域:福岡県)
line
気になった! 499
はじめてメールさせていただきます。 私の建物は1.2階が店舗、3.4階が自宅となっていて、 1.2階には3件の飲食店(スナック)が入っています。 そして建物の向いには道路を挟んで小さな塗装工場があるのですが、 3件のうちの1件の借主から「前にある塗装工場のシンナーが臭くて営業できない。 立派なダクト(換気扇)を取り付けてくれ」との要求がきました。 しかし、いざ取り付けを行うとはいっても、 取り付けには高額な費用が予想されるので、 現在経済状態がとても厳しい状態にある我が家では 今回の要求への対応には大変苦慮しております。 できれば費用を掛けずに、そして借主にも納得していただけるような形で 問題解決したいというのが私の願いです。 なお、当該塗装工場に対しては 過去にもシンナーの臭いについての対応をお願いしたことがあります。 なにとぞアドバイスをお願いします。
こちらの内容は、2009/07/14時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2009/08/20

シンナー臭は確かに小さな町工場のある地域では、度々問題視されています。 まず、シンナーというよりは『トルエン』ですが、
悪臭防止法をいうものがあります。 その中に『トルエン』該当する物…

続きを読む
こちらの内容は、2009/08/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
回答日時:2009/08/20

飲食店が「シンナー臭くて営業できない」というのは、常識の範囲内だと思います。 また、飲食店用として賃貸事業をしているのですから、大家さんが解決策を考えるべきだと思います。 設備業者数社に解決する工事方法と費用を出してもらい、その中から発注すべきと思います。 費用は銀行や国民生活金融公庫からの借入を検討されてはいかがでしょうか?

こちらの内容は、2009/08/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
不動産賃貸経営体験談を大家さんに語ってもらいました
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP