大家が費用を支払うのになぜ?修繕した施工会社を教えてくれません。|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >不動産会社> 大家が費用を支払うのになぜ?修繕した施工会社を教えてくれません。

大家が費用を支払うのになぜ?修繕した施工会社を教えてくれません。

解決済み 回答数:4件
  • 質問者:kenさん
  • 相談日時:2014/12/15(地域:神奈川県)
line
気になった! 530
お世話になります。【不動産会社に電話連絡しても、口を濁し業者名を

記載してくれません。】身内が大家をしています。

今年から、この不動産会社に替えました。入居者を決めるのと並行して

壊れている為、給湯器の全取り替えとガス台の部品交換を請求されまし

た。このとき、既に入居した後で、私たちが勝手に見ることもできませ

んでした。

担当者(代表取締役)に連絡を受け請求書の金額を払いました。

そこには、不動産会社のみ記されており、施工会社の記載なしです。

大家が、居住者のいる物件に責任を持つのであれば、当然知る権利が

あると思うのですが。どうやら以前、載せていた時、大家さんが業者に

連絡した結果、この不動産会社をやめてしまった経緯があるようです。

自信があれば載せられるのでしょうが、費用を出すのはこちらですから

納得がいきません。

尚、この不動産会社の担当者については金銭関係以外は何も不満は

ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
こちらの内容は、2014/12/15時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社関口ハウジング
回答日時:2014/12/16

教えてくれない理由は家主様から直接施工業者に連絡をされるのを嫌がるためです。通常、不動産会社が業者を手配する際、請求金額には利益を上乗せして家主様に請求します。

利益を上…

続きを読む
【お礼】
お世話になります。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

>利益を上乗せして請求するのは不動産会社に管理委託をしている場合には一般的だと思います。
当然だと思います。

信頼できる業者を探しておくのは必要なことかもしれません。
おっしゃるように状況に合わせて直接発注するなど対応していきたいと思います。

ご回答いただきましてありがとうございました。
ken
こちらの内容は、2014/12/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2014/12/16

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですが、ご質問に回答をさせて頂きます。

憶測で恐縮ですが、恐らくこの業者さんも直接修繕会社に連絡されるのが
いやなのだと思います。

嫌な理由として元の見積に金額を付加して大家さんに提示している可能性等もございます。

参考URL:http://dpm.tsl-tax.com/
【お礼】
堂下様

お世話になります。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

手数料がかかるのは当然だと思っているので、それは良いのですが、見積もりにも領収証にも
手数料が記載していないので、いくらとられているのかもわからず正直、今ひとつ納得がいきません。

ご回答いただきましてありがとうございました。
ken
こちらの内容は、2014/12/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2014/12/16

工事を請負ったのがその不動産会社である場合、あまり教えたがらないですよ。
理由はいくつかあります。
・次回から直接その業者に連絡をして、安く工事を行おうとする人が多い。
・工事業者との折衝も含めて「業」で行っているのに、手数料を取ることを嫌がる人が多い。
・中間に入っただけで手数料を払いたがらない人が多い。
などがあります。
常識として得意先の客と直接取引はしないものなのですが、昨今の業者の中には、そんな常識もお構いなしのところが結構あります。

純粋に間に入り10%程度の手数料を受け取っているとしたら、理由は不純なものかもしれません。

もし手数料ナシと言っているなら、本当は手数料をそこから得ているので知られたくないのでしょう。でも、商売ですからね、「タダ」はないです。

【お礼】
お世話になります。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

>次回から直接その業者に連絡をして、安く工事を行おうとする人が多い。
信頼関係を壊す、そういうことをする大家さんがいるのですね。

細かい状況を教えていただき、少し納得いたしました。
ご回答いただきましてありがとうございました。

ken
こちらの内容は、2014/12/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2014/12/16

一般的には教えることはないでしょう。例えば大手ゼネコンでもその下に無数の企業がありますが、紹介することはないと思います。
金額や仕上げなどに不満がなければ、特に問いただす必要は無いようにも思いますが。

【お礼】
お世話になります。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

工事後、めったにないとは思いますが、万一不備があった場合、情報が何もないと宜しくないと
思ったものですから。大家としての責任感からです。

ご回答いただきましてありがとうございました。
ken
こちらの内容は、2014/12/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP