入居者の火災保険などの加入は必ず行うべきでしょうか?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> 入居者の火災保険などの加入は必ず行うべきでしょうか?

入居者の火災保険などの加入は必ず行うべきでしょうか?

解決済み 回答数:2件
  • 質問者:あめりんごさん
  • 相談日時:2013/01/18(地域:山口県)
line
気になった! 513
親からの相続でアパートの経営をすることになりました。

何年か前に空室が多く出るようになったので、
色々な不動産屋さんを通して部屋を貸しています。

部屋ごとの契約なので「管理委託」している部屋もあれば
「募集委託」だけで、あとは自己管理の部屋もあります。

管理委託している部屋は更新時に入居者さんの火災保険にきちんと
入っていただいているのですが、自己管理のお部屋は
入居者さんが入っているかは分かりません。

田舎なので更新作業を特にしないし、更新手数料も頂きません。
募集委託していただいた不動産会社によると
入居時には必ず保険に加入していただき、
更新時も入っていただけるようにご案内はするそうですが
100%入っているかの補償は出来ないといわれました。

そこで自己管理されている大家さんにききたいです。

入居者の保険の加入は必ずされているでしょうか?
ぜひ入居者さんには保険に加入していただきたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
こちらの内容は、2013/01/18時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2013/01/21

万が一のことを考えれば入居者に借家人賠償保険は加入してもらうべきでしょう。
入居者に資力が無ければお客様が損害を被ることも考えられます。
入居や更新のタイミングで保険の手続…

続きを読む
こちらの内容は、2013/01/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2013/01/30

入居者の保険加入は基本必須にしていると思います。
更新のタイミング対応するのが良いのですが。

どこまで対応するかですが徹底するなら保険証書の控えを必ずもらうようにすれば管理は出来ます。

こちらの内容は、2013/01/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP