おとり広告について|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >不動産会社> おとり広告について

おとり広告について

解決済み 回答数:5件
  • 質問者:ドラミさん
  • 相談日時:2013/08/09(地域:兵庫県)
line
気になった! 511
おとり広告について伺います。

現在家を貸しており入居されておりますが
おとり広告を出されています。

前にも同じようなことが有り管理会社に注意してやめてもらいましたが
ネットで検索すると「即入居可」と何故か全く関わりのない大手不動産会社が
私の家の写真を掲載し募集しています。2件ほど。

これはどの様に対処すればいいのでしょうか?
おとりでなければ、転貸も疑えるわけですが。
こちらの内容は、2013/08/09時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2013/08/12

ドラミさん

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
おとり広告ですが、明確に罰則の適用がありますので、
参考URLにて御確認頂けますと幸いです…

続きを読む
【お礼】
ありがとうございます。

管理会社に注意してもらっても繰り返しになりそうであれば
(管理会社はネットまでいちいちチェックしてないそうです)
公の機関に連絡してみます。

リンク、参考になりました。
ドラミ
こちらの内容は、2013/08/12時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2013/08/09


ドラミさま


こんにちは。
おそらく転貸では無いと思いますが、この手のケースは多いです。
クレームを言えばやめると思いますが、人気のありそうな物件は、特に
多いかと思います。

弊社の社員などももネットで見て、連絡すると、その物件は埋まっていて、別物件を紹介されるケースは多いようです。

管理会社から連絡させればいいと思います。

【お礼】
よくある話なんですね。
いま物件をお探し中の方が一番迷惑ですね。
貸主としても、いつまでも自分の家が募集されているといつも空家の様ですし
ネットでさらされ続けるのはある意味プライバシーの侵害でもあると思っています。
あることないこと言われるとしたら本当に募集したい時に来てくれなくなるんじゃないかとも思います。
まずは管理会社に連絡し、場合によっては宅建協会などに
連絡しようと思います。

おとりについて、もっと簡単に通報出来るシステムがあったらいいんですけど。
ネットで通報できるとか、匿名でもできるとか。
注意したらやめるけど気が付いたらまた、、、なので。
もっと厳しく罰せられないとダメな気がします。


ありがとうございました。
ドラミ
こちらの内容は、2013/08/09時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社東翔
回答日時:2013/08/10

ドラミさんへ

おとり広告については、相変わらず無くならないにが
現実です。

ついこの間の県の職員による研修でも事例で上がって
いました。

おとり広告は、悪質な物で入居希望者さんや大家さんに
大変迷惑がかかる問題です。

各都道府県に宅建業者を指導する担当部署がありますので
指導をお願いするのが一番だと思います。
代表電話にかけて宅建業に関する相談と言えば繋いでもらえます。
お試しください。

公認不動産コンサルティングマスター・行政書士 池田。

【お礼】
ありがとうございます。

管理会社に注意してもらっても繰り返しになりそうであれば
(管理会社はネットまでいちいちチェックしてないそうです)
公の機関に連絡してみます。
ドラミ
こちらの内容は、2013/08/10時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2013/08/12

不動産会社に連絡しても広告を下げてもらえないのでしたら、行政に相談なさってはいかがでしょうか(都庁や県庁などの宅建免許窓口)。

【お礼】
ありがとうございます。

管理会社に注意してもらっても繰り返しになりそうであれば
(管理会社はネットまでいちいちチェックしてないそうです)
公の機関に連絡してみます。
ドラミ
こちらの内容は、2013/08/12時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2013/08/30

故意に掲載されているようでしたら宅建協会等公的機関に相談したほうが良いでしょう。

こちらの内容は、2013/08/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP