賃貸住居の地震被害による改修工事中、居住者から工事の音についてクレームが・・・|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 滞納 退去 >入居者トラブル> 賃貸住居の地震被害による改修工事中、居住者から工事の音についてクレームが・・・

賃貸住居の地震被害による改修工事中、居住者から工事の音についてクレームが・・・

解決済み 回答数:3件
line
気になった! 525
現在、地震によって少し被害が出た部分を含めて外周の改修工事をしています。

けれども居住者(1軒のみ)から、工事の音がうるさいから工事を中止するか、さもなければ工事期間の家賃を払わないと言われました。

安全面を考えても工事を中止することは出来ないので、この条件を無条件でのまなければいけないのでしょうか?

この居住者は普段から自分勝手なクレームが多く管理会社の歴代担当者も手をやいている人物です。

どのような対処をすればよいのか教えていただけませんか?
こちらの内容は、2012/01/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
有限会社 ツカサホーム
回答日時:2012/01/17

建物の維持管理に必要な工事をしているので、一切保証等する必要はありませんが、どの様な工事をどの様に何時するのか、事前にお知らせする必要があります。
前記のお知らせをしているにも拘わらず、…

続きを読む
こちらの内容は、2012/01/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
株式会社アイディーエム
回答日時:2012/01/16

建物保全の工事ですので、工事の中止も家賃不払いも了解する必要は全くありません。

ですが、自分勝手なクレーマーなら、契約書に記載されていようが納得はしないのでしょうね。
強硬な姿勢を取るとムキになるでしょうから、工事内容・工事期間を明確にし、菓子折りを持って説明する以外にないのかと思います。

【お礼】
早速のご回答、ありがとうございました。
やはり潤滑に工事を進めるためには、そのような義務はないとわかっていても平身低頭な姿勢で話し合うしかないのですね。
既に数回の話し合いはしているのですが、お察しの通り全く聞く耳もたない状態なので、このまま家賃不払いを承知することになりそうです…。
ローズガーデン
こちらの内容は、2012/01/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2012/01/17

施工業者はきちんと騒音対策をなさっていますか?
念のためチェックのうえ問題が無ければ、入居者の要求は明確にお断りすべきでしょう。
仮に家賃を支払わなければ、延滞扱いとして処理すべきです。お客様は貸主としての義務を細心の注意を払って行っているわけですから、法的な観点からもお客様の主張が通るものと判断いたします。

こちらの内容は、2012/01/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
不動産賃貸経営体験談を大家さんに語ってもらいました
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP